Author Archives: ojctsugaku-admin

NEWS&TOPICS

【資格】CSNLチャイルドセイフティネイチャーリーダー講座 一般開講について

記事作成日:2025年09月03日(水)

「CSNLチャイルドセイフティネイチャーリーダー講座」について、
受講申し込みを受け付け中です。
一般の方もお申し込みいただけますので、
ご希望の方は以下のフォームよりお申込みください。

【お申込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdKpK9v21CbAwvFvjdHRtsvg7iUyP42hauc8E4ff7suengH6A/viewform?usp=header

不明点は小田原短期大学EM課吉澤までご連絡ください。
お申込みお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

CSNL チャイルドセイフティネイチャーリーダー 講座
受講料:24,200円(三幸学園特別価格)
講座日程:11/29(土)・11/30(日) 計2日間
時間:10:00~16:00
場所:小田原短期大学 体育館 ※申込者に再度、確定情報を発信いたします

詳細は添付資料をご覧ください⇒CSNL
説明動画はこちら⇒https://youtu.be/JJYbCV_iOOY

■こんな人におススメ!
・自然保育について学びたい
︎・自然保育の現場の安全管理を知り、将来の仕事で活かしたい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〆切:9月30日(火)まで

NEWS&TOPICS

PM開催!9月13日(土)来校型オープンキャンパス【レギュラープログラム/ 入試対策セミナー】のお知らせ

記事作成日:2025年08月22日(金)

\入試セミナーは今年最後です/
8月17日(日)来校型オープンキャンパス【レギュラープログラム】【入試対策セミナー】を開催します。
※午後開催です。ご注意ください。(13:30受付開始、14:00~16:00)

【レギュラープログラム】
高校生も既卒の方もすべての方におすすめのイベントです!
在校生が自慢の施設をご案内!
学生とのフリートークを通して、おだたんの雰囲気を知ることができます。

【入試対策セミナー】
2026年4月入学を検討されている方が対象です。
入試の不安やわからないことを解決しよう!
自分に合った入試方法がわかる!
学費最大100万円免除となる特待生のPOINTが聞ける!

オープンキャンパスは事前申込制となっておりますので、下記リンクよりお申し込みください。
★お申込みはこちら!

皆様のご参加をお待ちしております。

NEWS&TOPICS

9月28日(日)オンラインオープンキャンパス【レギュラープログラム】開催のお知らせ

記事作成日:2025年08月22日(金)

9月28日(日)14:00~15:00オンラインオープンキャンパス【レギュラープログラム】を開催します。

ライブ配信のオープンキャンパスです。
自宅にいながら説明を聞くことができ、チャットで聞きたいことを質問することもできます。
学校・学科について詳しくご説明します。

オープンキャンパスは事前申込制となっております。
お申し込みはこちら!

皆様のご参加をお待ちしております。

NEWS&TOPICS

9月28日(日)【体験授業】オープンキャンパスのお知らせ

記事作成日:2025年08月22日(金)

9月28日(日)10:00~
オープンキャンパスではおだたん人気を授業が体験できる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オープンキャンパスは事前申込制となっておりますので、下記リンクよりお申し込みください。
★お申込みはこちら!

皆様のご参加をお待ちしております!

NEWS&TOPICS

8月6日(水) 第32回おだたん食育村~地粉でもちもち!しらすと夏野菜のピザ~ が終了しました

記事作成日:2025年08月09日(土)

2年生栄養教諭課程の学生たちが小学生(未就学児も含む)やその保護者の方と一緒に地粉を使って「しらすと夏野菜のピザ」を作りました。

「地粉とは?」「ピザの種類を知って『ピザ博士になろう!』」という食育にも初挑戦!「温かい地域で作られる地粉な香ばしく、寒いところで作られた地粉は甘い特徴をもつ」という説明に、北海道の地粉代表食品として甘いパンが、私たちが住んでいる小田原ではラスクがあります。
と伝えると、保護者も含めた参加者からは「え~、そうだったんだ!」などよく見かけるラスクにも理由があることを知って、ますます食育の世界に引き込まれていっているようでした。
学生たちの感想は「子どもにわかりやすく伝えることができ、充実できた!」、お子さんからの感想では「優しいおねえさんと一緒にピザを作れた楽しかった!」などの感想を頂きました。

ご参加の皆さま、ありがとうございました。

今回はJcomさんとタウンニュースさんの取材を受けました。

NEWS&TOPICS

8月2日(土)保育セミナー「いのちの教育」を開催します

記事作成日:2025年07月25日(金)

保育学科では保育関係者(含む卒業生)及び地域の方々に向けて、毎年保育セミナーを開催しています。今年度はコスモスの会(湘南心理研究会)との共催で、ドラマ「コウノドリ」医療監修の新生児科医 豊島勝昭氏をお招きして、お話をお聞きします。

小田原短期大学「保育セミナー」×コスモスの会「オープン研修会」
テーマ「いのちの教育」
講 師 豊島勝昭氏
日 時 2025年8月2日(土) 13時30分~16時30分
会 場 小田原短期大学 視聴覚ホール
参加費 無料

詳細はポスターをご参照ください。
お申込みはこちらから
https://forms.gle/pjnaDoKjPsVNpLvq5

NEWS&TOPICS

NEW★卒業生向け求人★

記事作成日:2025年07月25日(金)

NEW!【パート】栄養士募集!

園 名: 花・もんもん保育園
勤務地:平塚市代官町19-27
連絡先:0463‐20‐5887
ご担当者名:松古(まつふる)園長先生

◎時間:①8:00~13:30 ②8:30~13:30 ③10:00~19:00 ①~③の中で週1~5日
※時間については応相談
◎時給:1300円~1450円
(※交通費別途支給 ※週30時間以上で週5日勤務賞与支給あり)
◎社会保険:健康保険、厚生年金、労働災害保険、雇用保険
◎卒業生が活躍しています!!先ずは、是非体験しに来てください!!
作業手順など、丁寧にお伝えいたします。

★給食室と子どもが近いので会話しながら楽しく働けます。
★栄養士、調理の方、保育士の仲間同士で和気あいあいできる環境を大切にして、チームで助け合っています。
★褒めて、認めて、抱きしめて、愛情をもって丁寧に保育をしています。(食と向き合うことは、子どもと向き合うこと!(^^)!)
★ミネラル給食にも力を入れています!!

—————————————————————————————————-❁

NEW!【常勤】保育士・栄養士/【パート】保育士募集!

園名 :湘南福祉センター 柳町保育園
勤務地:平塚市平塚4-20-1
連絡先:0463-31-0880
担当者:園長 伊達亜紀子さま

【常勤】保育士&栄養士の勤務条件
・基本給     短大卒192,600円
・通勤手当    月額上限25000円
・賞与      年2回(計4.2ヶ月分)※初年度は3.11ヵ月分
・処遇改善手当  35万円(令和7年度実績)
・調整手当    3万~4万
・住居手当    家賃3分の1
・シフト勤務   月曜~土曜 7:00~19:00(土曜は18:00まで)※完全週休2日制です
※まずはお気軽に御連絡ください!
【パート】保育士の勤務条件
・時給      1162円~ ※経験年数考慮あり
・勤務      週3~5日 勤務時間7:00~19:00の中で6時間以上(早番・遅番手当あり)
※まずはお気軽に御連絡ください!

◎柳町保育園の特色◎

★子ども達が自ら選んで遊べる環境で主体性を大切にしています
★近くの公園や森に出かけ、自然活動を積極的に行っている保育園です
★おだたんの卒業生がたくさん活躍しています!

—————————————————————————————————-❁

NEW!【幼稚園教諭】

園名 :皐月幼稚園
勤務地:横浜市泉区中田西2-2-12
連絡先:045-801-3737
担当者:理事長 伊澤貞治 園長 伊澤修二

・既卒経験者 1名募集
・基本給   短大卒190,000円
・通勤手当  全額支給
・賞与    年2回(計3ヶ月分)
・昇給    年1回(5,000円)
・加入保険  私学共済、労災、雇用保険
・退職金制度有り
※年金は相談に応じます

★さつまいも堀りやいも煮会などさまざまな体験を通して「知恵」を身につけられるような保育を行っています。

—————————————————————————————————-❁

NEW!【パート栄養士】

園名 :もんもん保育園
勤務地:平塚市松風町23-54
連絡先:0463-20-8221
担当者:高野洋奈さま

栄養士を募集しています!
非常勤①8:00~13:00 又は ②13:00~18:30
週3~4日程度 ※週5日も大歓迎です!

・発注業務、献立作成や調理など(今いる栄養士と一緒に相談しながら仕事ができます。)
・おやつ作り、園児・園児の保護者や職員が食べる総菜メニューを検討し、総菜づくり(県内の社福で自園調理はもんもんだけです!)
・時給:1,400円~1,470円
※食は命を作ります。身体を育て、心を育てます。「子どもたちにとって」を基本に考え、一緒に家庭支援をやりましょう!

★口に入れれば何でもいいではなく×、添加物の少ない材料を使っています!
★私たちの愛情で今を育てたい!をコンセプトに愛情あふれる温かい保育園です。ぜひ見学に来てください!
★みんなで力を合わせて一致団結した保育園です!

—————————————————————————————————-❁

New!【常勤栄養士】

園名 :深谷保育園
勤務地:綾瀬市深谷上3-1-29
連絡先:0467-76-8471
担当者:園長 齊藤富士雄 様

★おだたんの卒業生が栄養士として長く働いています!
わからないことは丁寧に教えるので安心してください♪

—————————————————————————————————-❁

【幼稚園教諭】

園名 :伊勢原山王幼稚園
勤務地:伊勢原市三ノ宮468
連絡先:0463-95-4550
担当者:市村 恵美子

・明るく素直で協調性のある方
・元気でやる気のある方
・子どもが大好きで一緒にこどもの世界を共有したい方
・貴学の卒業生も沢山活躍しています

★光と緑いっぱいの本園で私達と楽しい園生活、本物の保育を一緒にしませんか?
★職員間の風通しが良く互いを思いやり、優しさに包まれている幼稚園です
★子どもを真ん中に保護者と職員が一体となり成長を喜ぶ幼稚園、教育も遊びもめいっぱい楽しみます

—————————————————————————————————-❁

【常勤保育士】
インターナショナルスクールのオープニングスタッフ

企業名:Global Vision株式会社
園名 :COCOAS KIDS International School 小田原校
勤務地:小田原市栄町1-14-52
連絡先:090-6942-0426(採用担当)
担当者:萩野
勤務時間:8:30~18:00 内8時間勤務 1時間休憩
※残業なし ※平日のみ(行事の時のみ休日出勤あり)

★保育士資格必須、英語力不問
★賞与年2回
★年間休日120日以上
★基本給:月給21万円~27万円 固定残業代:なし
★求人内容の詳細をお知りになりたい方は直接お問い合わせ下さい。

—————————————————————————————————-❁

【パート保育士】

園名 :矢作愛児園
勤務地:小田原市矢作17-9
連絡先:0465-48-4144
担当者:副園長 澤里美子
勤務時間:シフト制

※給与条件は面談の上で決めます

★1度見学をしてみてください。
★求人内容の詳細をお知りになりたい方は直接お問い合わせ下さい。

—————————————————————————————————-❁

【常勤栄養士】

事業所名:学校法人三幸学園 ぽけっとランド
勤務地:東京、千葉、埼玉、神奈川、札幌、仙台、名古屋、広島、沖縄にて展開中
認可保育園(ぽけっとランド)23園、認証保育所(ぽけっとらんど)15園
連絡先:0120-633-145(採用担当)
担当者:学校法人三幸学園 チャイルドケア事業部 採用担当
職種:栄養士

★賞与年2回(2~3ヶ月分)+年度末賞与あり(3~4月)
★年間休日120日+有給休暇10日~
★初任月給233,000円~
★各種手当充実♪求人内容の詳細をお知りになりたい方は直接お問い合わせ下さい。

—————————————————————————————————-❁

【常勤栄養士】

事業所名:国際医療福祉大学熱海病院((株)アイエイチダブリュサービス))
勤務地:熱海市東海岸町13-1
連絡先:0557-81-7591(人事課直通)
担当者:人事課 中原
勤務時間:6:30~19:30 ※左記時間の中の4h~8h(シフト制)
業務内容:栄養室勤務(盛り付け、仕込み、食札チェック、食事チェック、食事箋チェック、食材の在庫管理、献立作成、発注、洗浄補助等)

★4週8休制、夏冬休暇(各3日)、年間休日 115日
★小田原短期大学の卒業生が5名在籍しています
★初任月給196,620円~  ※経験を考慮の上、優遇
★当グループの栄養部門会社職員となり、事業所直接雇用です
★医療費の助成制度があります

—————————————————————————————————-❁

【常勤保育士】

園名:多賀保育園
勤務地:熱海市上多賀934-16
連絡先:0557-68-3437
担当者:園長 原田 昌徳
勤務時間:平日7:00~19:00・土曜7:00~18:00

※経験・能力を考慮
※給与条件に関しては、上記連絡先までお願いします

★賞与実績計4.4ヶ月分!各種手当も充実◎
★週休2日制♪
★特色ある保育に積極的に取り組む自然豊かな保育園です。

—————————————————————————————————-❁

【常勤パート・非常勤パート/保育教諭(保育士)】

園名:山王保育園(保育所型認定こども園)
勤務地:小田原市東町1-30-30
連絡先:0465-34-0380
担当者:主幹保育教諭 小川
勤務時間:8:30~17:00(早番・遅番ローテーションに入れる方 なお可)

※経験・能力を考慮
※給与条件に関しては、上記連絡先までお願いします
※求人内容の詳細は「ヒトシア保育」で検索してください

★少人数できめ細やかな教育・保育をしています。
★音楽リズム・絵画指導・体操など、乳幼児に必要な活動を行っています。
★職員が働きやすい環境に努めています。

—————————————————————————————————-❁

★詳細をお知りになりたい方は本学までご連絡下さい。

【連絡先】
小田原短期大学 エンロールメント・マネジメント課
キャリアセンター担当:中村真知子・松谷寛子
電話番号:0465-22-0285

NEWS&TOPICS

医療事務オンデマンド講座 一般開講について

記事作成日:2025年07月01日(火)

「医療事務オンデマンド講座」について、受講申し込みを受け付け中です。
一般の方もお申し込みいただけますので、
ご希望の方は以下のフォームよりお申込みください。
・オンデマンド講座で開催されます。
受講料:29,920円(税込・教材費込)※別途 検定料7,700円

講座日程:順次配信される講義動画で学習を進めていきます。

配信スケジュールなど詳細は添付資料をご覧ください。
■こんな人におススメです。
︎☑資格取得をしたい!
︎☑動画で学びたい!
︎☑幅広い業界で活躍したい!

【申し込み方法】
以下のGoogle formよりお申し込みください。

https://forms.gle/2S948CzadVWBGwN6A

〆切:7月15日(火)17:00まで

 

NEWS&TOPICS

第32回おだたん食育村 申し込みについて

記事作成日:2025年07月01日(火)

今年もおだたん食育村の季節がやってまいりました!
今回は「地粉でもちもち!しらすと夏野菜のピザ」を作ります♪

本イベントは小田原短期大学食物栄養学科が主催し、
2007年から毎年8月と3月の年2回開催しているイベントです。
地域のお子さまや住民の方々に小田原短期大学へお越しいただき、
神奈川の地場産物をたっぷり使用した料理教室を本学学生が行ってきました。

開催日時:令和7年8月6日(水)10時~12時半(受付開始9時半~)
参加対象:小田原市近隣在住の小学生親子 20組(40名)
※保護者1人につき未就学児を含めた子ども3人まで
申込方法:ポスター内にある二次元コードから申し込み制
申込期間:2025年7月1日(火)より定員に達し次第終了となります。
お問い合わせ先:小田原短期大学食物栄養学科 0465-22-1301または0465-22-0285

参加費や対象参加の詳細は添付ポスターにてご確認ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!

NEWS&TOPICS

本学通信教育課程に関する報道について(6月30日) – 小田原短期大学 保育学科 通信教育課程

記事作成日:2025年06月30日(月)

本学通信課程の科目修得試験に関する報道がございましたが、6月19日付の「本学通信教育課程に関する報道について」の通り、成績・評価・単位付与に影響を及ぼすものではないことを確認しております。

【お知らせ(2025年6月19日付)】https://tsushin.odawara.ac.jp/news/20250619-1211/

本課程による学びにおいては、学生はテキスト履修(印刷教材授業)、スクーリング履修(面接授業)、教育実習において、添削・指導を受けながら学習の過程を経て学び、単位を修得し、卒業および資格・免許を取得しております。

今回の報道では、本課程のテキスト履修(印刷教材授業)の科目修得試験が指摘されておりますが、本課程の科目修得試験が丸写しにより、ほとんどの学生が100点満点という事実はございません。

このテキスト履修は、学生自身が「学習の手引き」に沿った形で教科書を学習する中で学習時間を担保し、授業科目の内容の理解を促し、学習を積み重ね、中間試験(「到達基準」に名称変更)の到達基準を達成することにより、はじめて科目修得試験の受験が可能になります。

この科目修得試験において、「学習の手引き」の出題の一部(2024年度において16%)と同じ内容での出題があったことが指摘されています。

この科目修得試験の試験結果として、2024年度の科目修得試験において100点満点であった学生の人数は全体の7.42%です。

従いまして、科目修得試験においては、100点満点はそうそう取れるものではありません。また、中間試験(到達基準)を達成しない学生は、科目修得試験を受験することができない仕組みになっています。

学生が、何も学習の過程を経ずに模範解答を見ながら試験を受けて単位を修得できるという報道内容については、本学の学習の仕組みからはあり得ません。学生は卒業、免許取得、資格取得に向けて、相当の学修時間を経ております。

なお、2020年度から2022年度まではコロナ禍による対応のため、当初は試験会場でのペーパー試験のみで実施していましたが、対面による実施の制限があったことにより、やむを得ずオンラインでの試験を導入し、それぞれ公平性を鑑み持ち込み可能とする対応をしておりました。2023年度の新型コロナウイルスの5類感染症移行後も通信教育の学習方法やICT教育への期待の高まりを鑑み、オンラインでの試験を継続しており、実施方法は改善済みです。

・学習の手引き

学習の手引きは、自宅で学習を進めるため本学教員が作成したオリジナル学習教材補助教材のことで、テキスト履修における学習ポイントや課題がまとめられています。学習目標や学習方法・達成課題などが掲載されており、その教科書のどの部分が重要で、どこを学習してほしいかがわかるようになっていて、2単位分の授業科目は15講に区分され、各講の内容がしっかり身についているかをチェックするための「理解度テスト」と「レポートテスト」により、学習の定着を図れるよう工夫されています。

・中間試験(「到達基準」に名称変更)

テキスト履修における当該授業科目の科目修得試験の受験資格を得るための到達基準であります。学生は、「学習の手引き」の解答欄に記入して、科目修得試験前の指定期日までに提出します。60点以上を到達基準とし、その解答には添削指導が行われます。学生は、これを繰り返し学習し、再提出することが可能です。

・科目修得試験

「科目修得試験」は、短期大学通信教育設置基準における「印刷教材等による授業」の一部であり、本学学則に基づく通信教育課程試験規程で定義している「テキスト履修」のプロセスです。

・テキスト履修

学生は「教科書、学習の手引きによる自主学習」をし「中間試験(学習の手引きの実施)」 の基準に到達すれば「科目修得試験」を受験でき、その試験に合格すれば単位修得となる授業です。

本件にかかるお問い合わせ 小田原短期大学事務局 経営企画室 info@odawara.ac.jp

NEWS&TOPICS

同窓生の皆さんへ

記事作成日:2025年06月25日(水)

「こみねの風第5号」は、5月23日に発送いたしました!

発送に関するお問い合わせは清香会(同窓会)seikoukaimeibo@gmail.comまでお願いします。

NEWS&TOPICS

本学 通信教育課程に関する報道について – 小田原短期大学 保育学科 通信教育課程

記事作成日:2025年06月19日(木)

一部メディアにおいて、本学、通信教育課程(以下:本課程)の科目修得試験に関する報道がありました。本学関係者の皆様にご心配をおかけしておりますことについて、お詫び申し上げます。

本学では、報道を受け、速やかに所轄官庁の文部科学省に連絡し、聞き取りに応じて参りました。所轄官庁には本課程における学習方法、卒業生の評価などについて説明し、成績・評価・単位付与に影響を及ぼすものではないことを確認いたしました。なお、本課程における課題の解決に向け、学習プロセスの名称、科目修得試験の設問、運営方法を改善しております。

本課程による学びにおいて、学生はテキスト履修、スクーリング履修、教育実習等において、添削・指導を受けながら学習の過程を経て学び、単位を取得し、卒業および資格・免許を取得しております。

対応状況、卒業生の状況をまとめておりますので、以下のリンクよりご確認ください。

詳細データ

NEWS&TOPICS

6月6日(金) 休校のお知らせ

記事作成日:2025年06月03日(火)

休校のお知らせ

小田原短期大学のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
6月6日(金)は三幸学園創立記念日のため、全学休校とさせていただきます。
証明書発行、窓口、お電話、メール等のお問い合せにつきましては、
6月9日(月)以降に順次対応させていただきます。
予めご了承ください。

NEWS&TOPICS

保育学科 竹内あゆみ講師 東京おもちゃ美術館Instagramにて紹介

記事作成日:2025年04月18日(金)

保育学科 竹内あゆみ講師が下記のInstagramで紹介されました。
0.1.2歳児との遊びを介したかかわりについて紹介しています。
東京おもちゃ美術館のwebマガジン【good us】からご覧ください。

NEWS&TOPICS

食物栄養学科 平井千里教授 テレビ番組に出演

記事作成日:2025年04月18日(金)

食物栄養学科 平井千里教授が下記番組に出演されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演日時: 4月22日(火)7:25頃~
出演番組: 静岡放送 SBSラジオ「IPPO」
  内容: ノロウイルスについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぜひご覧ください。

NEWS&TOPICS

★卒業生向け求人★

記事作成日:2025年04月09日(水)

—————————————————————————————————-❁

NEW!【栄養士】

園名 :二葉保育園
勤務地:藤沢市鵠沼海岸6丁目6番10号
連絡先:0466-33-1823
担当者:園長 金野 直美
新しい園舎のきれいな厨房で子どもたちと身近に接することができる保育園です。
給食は美味しいと評判で、手作りおやつも多く、子どもたちに人気のメニューがたくさんあります
厨房内では和気あいあいと皆で協力して楽しく調理をしています。
クッキング保育等、子どもたちとの関りを大切にしています。

★自然に囲まれ、豊かな経験ができる環境
★遊びの中から生まれるワクワク感を大切にしている
★先生と子どもたちの笑い声が響く楽しい園

—————————————————————————————————-❁

【常勤保育士】
インターナショナルスクールのオープニングスタッフ

企業名:Global Vision株式会社
園名 :COCOAS KIDS International School 小田原校
勤務地:小田原市栄町1-14-52
連絡先:090-6942-0426(採用担当)
担当者:萩野
勤務時間:8:30~18:00 内8時間勤務 1時間休憩
※残業なし ※平日のみ(行事の時のみ休日出勤あり)

★保育士資格必須、英語力不問
★賞与年2回
★年間休日120日以上
★基本給:月給21万円~27万円 固定残業代:なし
★求人内容の詳細をお知りになりたい方は直接お問い合わせ下さい。

—————————————————————————————————-❁

【パート保育士】

園名 :矢作愛児園
勤務地:小田原市矢作17-9
連絡先:0465-48-4144
担当者:副園長 澤里美子
勤務時間:シフト制

※給与条件は面談の上で決めます

★1度見学をしてみてください。
★求人内容の詳細をお知りになりたい方は直接お問い合わせ下さい。

—————————————————————————————————-❁

【常勤栄養士】

事業所名:学校法人三幸学園 ぽけっとランド
勤務地:東京、千葉、埼玉、神奈川、札幌、仙台、名古屋、広島、沖縄にて展開中
認可保育園(ぽけっとランド)23園、認証保育所(ぽけっとらんど)15園

連絡先:0120-633-145(採用担当)
担当者:学校法人三幸学園 チャイルドケア事業部 採用担当
職種:栄養士

★賞与年2回(2~3ヶ月分)+年度末賞与あり(3~4月)
★年間休日120日+有給休暇10日~
★初任月給233,000円~
★各種手当充実♪求人内容の詳細をお知りになりたい方は直接お問い合わせ下さい。

—————————————————————————————————-❁

【常勤栄養士

事業所名:国際医療福祉大学熱海病院((株)アイエイチダブリュサービス))
勤務地:熱海市東海岸町13-1
連絡先:0557-81-7591(人事課直通)
担当者:人事課 中原
勤務時間:6:30~19:30 ※左記時間の中の4h~8h(シフト制)
業務内容:栄養室勤務(盛り付け、仕込み、食札チェック、食事チェック、食事箋チェック、食材の在庫管理、献立作成、発注、洗浄補助等)

★4週8休制、夏冬休暇(各3日)、年間休日 115日
★小田原短期大学の卒業生が5名在籍しています
★初任月給196,620円~  ※経験を考慮の上、優遇
★当グループの栄養部門会社職員となり、事業所直接雇用です
★医療費の助成制度があります

—————————————————————————————————-❁

【常勤保育士】

園名:多賀保育園
勤務地:熱海市上多賀934-16
連絡先:0557-68-3437
担当者:園長 原田 昌徳
勤務時間:平日7:00~19:00・土曜7:00~18:00

※経験・能力を考慮
※給与条件に関しては、上記連絡先までお願いします

★賞与実績計4.4ヶ月分!各種手当も充実◎
★週休2日制♪
★特色ある保育に積極的に取り組む自然豊かな保育園です。

—————————————————————————————————-❁

【常勤パート・非常勤パート/保育教諭(保育士)】

園名:山王保育園(保育所型認定こども園)
勤務地:小田原市東町1-30-30
連絡先:0465-34-0380
担当者:主幹保育教諭 小川
勤務時間:8:30~17:00(早番・遅番ローテーションに入れる方 なお可)

※経験・能力を考慮
※給与条件に関しては、上記連絡先までお願いします
※求人内容の詳細は「ヒトシア保育」で検索してください

★少人数できめ細やかな教育・保育をしています。
★音楽リズム・絵画指導・体操など、乳幼児に必要な活動を行っています。
★職員が働きやすい環境に努めています。

—————————————————————————————————-❁

★詳細をお知りになりたい方は本学までご連絡下さい。

【連絡先】
小田原短期大学 エンロールメント・マネジメント課
キャリアセンター担当:中村真知子・松谷寛子
電話番号:0465-22-0285

NEWS&TOPICS

小田原・旬のマルシェ~いちご編~のお知らせ

記事作成日:2025年02月25日(火)

本学の上野学長が会長を務める「健やかな食のまち小田原推進協議会」が主催する食のイベント『小田原・旬のマルシェ~いちご編~』が3/8に開催されます!

当日は、おだたん生が考案したスイーツレシピの紹介や試食もおこないます。
ぜひお誘いあわせの上、ご来場をお待ちしております♪

おだたん生発表・試食会:11:00~/13:30~

NEWS&TOPICS

★卒業生向け求人★

記事作成日:2025年02月13日(木)

—————————————————————————————————-❁

NEW!【常勤保育士】
インターナショナルスクールのオープニングスタッフ

企業名:Global Vision株式会社
園名 :COCOAS KIDS International School 小田原校
勤務地:小田原市栄町1-14-52
連絡先:090-6942-0426(採用担当)
担当者:萩野
勤務時間:8:30~18:00 内8時間勤務 1時間休憩
※残業なし ※平日のみ(行事の時のみ休日出勤あり)

★保育士資格必須、英語力不問
★賞与年2回
★年間休日120日以上
★基本給:月給21万円~27万円 固定残業代:なし
★求人内容の詳細をお知りになりたい方は直接お問い合わせ下さい。

—————————————————————————————————-❁

NEW!【パート保育士】

園名 :矢作愛児園
勤務地:小田原市矢作17-9
連絡先:0465-48-4144
担当者:副園長 澤里美子
勤務時間:シフト制

※給与条件は面談の上で決めます

★1度見学をしてみてください。
★求人内容の詳細をお知りになりたい方は直接お問い合わせ下さい。

—————————————————————————————————-❁

NEW!【常勤栄養士】

事業所名:学校法人三幸学園 ぽけっとランド
勤務地:東京、千葉、埼玉、神奈川、札幌、仙台、名古屋、広島、沖縄にて展開中
認可保育園(ぽけっとランド)23園、認証保育所(ぽけっとらんど)15園

連絡先:0120-633-145(採用担当)
担当者:学校法人三幸学園 チャイルドケア事業部 採用担当
職種:栄養士

★賞与年2回(2~3ヶ月分)+年度末賞与あり(3~4月)
★年間休日120日+有給休暇10日~
★初任月給233,000円~
★各種手当充実♪求人内容の詳細をお知りになりたい方は直接お問い合わせ下さい。

—————————————————————————————————-❁

NEW!【常勤栄養士

事業所名:国際医療福祉大学熱海病院((株)アイエイチダブリュサービス))
勤務地:熱海市東海岸町13-1
連絡先:0557-81-7591(人事課直通)
担当者:人事課 中原
勤務時間:6:30~19:30 ※左記時間の中の4h~8h(シフト制)
業務内容:栄養室勤務(盛り付け、仕込み、食札チェック、食事チェック、食事箋チェック、食材の在庫管理、献立作成、発注、洗浄補助等)

★4週8休制、夏冬休暇(各3日)、年間休日 115日
★小田原短期大学の卒業生が5名在籍しています
★初任月給196,620円~  ※経験を考慮の上、優遇
★当グループの栄養部門会社職員となり、事業所直接雇用です
★医療費の助成制度があります

—————————————————————————————————-❁

NEW!【常勤保育士】

園名:多賀保育園
勤務地:熱海市上多賀934-16
連絡先:0557-68-3437
担当者:園長 原田 昌徳
勤務時間:平日7:00~19:00・土曜7:00~18:00

※経験・能力を考慮
※給与条件に関しては、上記連絡先までお願いします

★賞与実績計4.4ヶ月分!各種手当も充実◎
★週休2日制♪
★特色ある保育に積極的に取り組む自然豊かな保育園です。

—————————————————————————————————-❁

NEW!【常勤パート・非常勤パート/保育教諭(保育士)】

園名:山王保育園(保育所型認定こども園)
勤務地:小田原市東町1-30-30
連絡先:0465-34-0380
担当者:主幹保育教諭 小川
勤務時間:8:30~17:00(早番・遅番ローテーションに入れる方 なお可)

※経験・能力を考慮
※給与条件に関しては、上記連絡先までお願いします
※求人内容の詳細は「ヒトシア保育」で検索してください

★少人数できめ細やかな教育・保育をしています。
★音楽リズム・絵画指導・体操など、乳幼児に必要な活動を行っています。
★職員が働きやすい環境に努めています。

—————————————————————————————————-❁

★詳細をお知りになりたい方は本学までご連絡下さい。

【連絡先】
小田原短期大学 エンロールメント・マネジメント課
キャリアセンター担当:中村真知子・松谷寛子
電話番号:0465-22-0285

NEWS&TOPICS

神奈川県公共職業訓練 委託訓練『専門人材育成コース』(保育士)の募集について【追加募集】

記事作成日:2025年02月04日(火)

社会人の皆さま

2025(令和7)年4月生神奈川県公共職業訓練 委託訓練『専門人材育成コース』(保育士)について追加募集を実施いたします。
詳しい対象者・内容・応募方法等は下記URLよりご確認ください。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/xy2/training/itaku_k.html
※本訓練は受講料無料(別途教科書代他自己負担有)となります。

【お問い合わせ先】
・訓練内容、教科書代等:小田原短期大学(下記連絡先)
・訓練受講(対象者、雇用保険等)に関する相談:住所地を管轄するハローワーク
・その他のお問合せ先:東部総合職業技術校二俣川支所

スケジュールは以下の通りです。

●ハローワーク事前手続期間、選考予約期間
令和7年2月3日(月)から令和7年2月19日(水)
●事前手続後、簡易書留郵送期間
令和7年2月3日(月)から令和7年2月21日(金)※必着
※施設見学を希望の方はお電話にてお問合せください。

●選考日
・令和7年2月27日(木)

【連絡先】
小田原短期大学:0465-22-0285
担当:山本・池谷

NEWS&TOPICS

小田原短期大学 通学課程男女共学についてのご案内

記事作成日:2025年01月31日(金)

 日頃より、本学の教育・研究活動に格別のご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、先般開催されました学校法人三幸学園理事会・評議員会におきまして、小田原短期大学通学課程は、令和 7 年度から男子の募集を開始し、令和 8 年度入学生より男女共学とすることを決定いたしました。
 本学は、1957年、当時、学ぶ機会が限られていた女性のために学校を設立し、西湘地域における女子教育の振興を目指したいという地域社会の要望を受けて、この地に開学いたしました。建学の精神として「女子を 人として教育する 女性として教育する 国民として教育する」を掲げ、学生一人ひとりをかけがえのない存在として育て、そして多くの卒業生を社会に送り出してきました。
 しかし、昨今の短期大学を取り巻く環境の変化や高等学校の共学化への加速、そして、ますます多様化・複雑化する社会の状況から、男子にも門戸を開放し、持続可能で、男女が共同参画する社会の実現に向けた教育を行うこと、そして地域社会に貢献することが重要な使命であるとし、この度、共学化に移行する決断をいたしました。
 今回の共学化は大きな変革ではありますが、創立者である井上秀初代学長の想いを継承すべく、これまで根幹としてきた建学の精神は不変とし、引き続き学生一人ひとりの個性を大切にする短期大学として取り組む所存です。
 また、本学同窓会である一般社団法人小田原女子短期大学・小田原短期大学清香会の役員及び本学に在籍する学生の父母またはこれに代わる方をもって組織される小田原短期大学後援会の役員の方々にはご理解をいただいております。
 今後ともご協力とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

小田原短期大学 学長 上野奈初美