NEW!【常勤栄養士】
事業所名:学校法人三幸学園 ぽけっとランド
勤務地:東京、千葉、埼玉、神奈川、札幌、仙台、名古屋、広島、沖縄にて展開中
認可保育園(ぽけっとランド)23園、認証保育所(ぽけっとらんど)15園
連絡先:0120-633-145(採用担当)
担当者:学校法人三幸学園 チャイルドケア事業部 採用担当
職種:栄養士
★賞与年2回(2~3ヶ月分)+年度末賞与あり(3~4月)
★年間休日120日+有給休暇10日~
★初任月給233,000円~
★各種手当充実♪求人内容の詳細をお知りになりたい方は直接お問い合わせ下さい。
—————————————————————————————————-❁
NEW!【常勤栄養士】
事業所名:国際医療福祉大学熱海病院((株)アイエイチダブリュサービス))
勤務地:熱海市東海岸町13-1
連絡先:0557-81-7591(人事課直通)
担当者:人事課 中原
勤務時間:6:30~19:30 ※左記時間の中の4h~8h(シフト制)
業務内容:栄養室勤務(盛り付け、仕込み、食札チェック、食事チェック、食事箋チェック、食材の在庫管理、献立作成、発注、洗浄補助等)
★4週8休制、夏冬休暇(各3日)、年間休日 115日
★小田原短期大学の卒業生が5名在籍しています
★初任月給196,620円~ ※経験を考慮の上、優遇
★当グループの栄養部門会社職員となり、事業所直接雇用です
★医療費の助成制度があります
—————————————————————————————————-❁
NEW!【常勤保育士】
園名:多賀保育園
勤務地:熱海市上多賀934-16
連絡先:0557-68-3437
担当者:園長 原田 昌徳
勤務時間:平日7:00~19:00・土曜7:00~18:00
※経験・能力を考慮
※給与条件に関しては、上記連絡先までお願いします
★賞与実績計4.4ヶ月分!各種手当も充実◎
★週休2日制♪
★特色ある保育に積極的に取り組む自然豊かな保育園です。
—————————————————————————————————-❁
NEW!【常勤パート・非常勤パート/保育教諭(保育士)】
園名:山王保育園(保育所型認定こども園)
勤務地:小田原市東町1-30-30
連絡先:0465-34-0380
担当者:主幹保育教諭 小川
勤務時間:8:30~17:00(早番・遅番ローテーションに入れる方 なお可)
※経験・能力を考慮
※給与条件に関しては、上記連絡先までお願いします
※求人内容の詳細は「ヒトシア保育」で検索してください
★少人数できめ細やかな教育・保育をしています。
★音楽リズム・絵画指導・体操など、乳幼児に必要な活動を行っています。
★職員が働きやすい環境に努めています。
—————————————————————————————————-❁
★詳細をお知りになりたい方は本学までご連絡下さい。
【連絡先】
小田原短期大学 エンロールメント・マネジメント課
キャリアセンター担当:中村真知子・松谷寛子
電話番号:0465-22-0285
記事作成日:2024年09月30日(月)
✿小田原駅東口図書館: 図書展示「delicious !」
✿子育て支援センターおだぴよ: ポップアップカードづくり
✿小田原短期大学図書館:学生参画PJ 「たべもの~みんなで楽しむ『おいしい展示』~」
詳細は添付ポスターをご覧ください。
開催日時:10/19(土) 10:00~15:00
開催会場:小田原駅東口図書館、小田原短期大学図書館
共同開催:小田原市立駅東口図書館
小田原短期大学図書館
子育て支援センターおだぴよ
※すべての企画に参加された方には記念品を差し上げますので、ぜひご参加ください。
(記念品には数に限りがございます。)
※10月19日(土)当日は小田原短期大学学園祭「小峰祭」を開催しています。
※小田原短大図書館展示は10月31日(木)まで行っております。
10月21日(月)以降にご来館希望の方は前日までに小田原短期大学図書館までご連絡ください。
※小田原短期大学図書館の開館日につきましては本学ホームページでご確認ください。
※お車でのご来館はご遠慮ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
お問い合わせ先
小田原駅東口図書館:0465-20-5577
小田原短期大学図書館:0465-22-8253
2024年度図書館学生参画PJポスター
共同開催ポスター
NEWS&TOPICS
おもちゃインストラクター講座 一般開講について
記事作成日:2024年08月26日(月)
学内で「おもちゃインストラクター講座」を開講します。
一般の方も申し込みいただけますので、
ご希望の方は以下のフォームよりお申込みください。
・受講料:9.800円
※金額は受講人数によって前後する可能性があります
・講座日程:10月6日(日)
・時間:10:30~17:30(終了時間は前後する可能性あり)
・場所:小田原短期大学 207.8教室
■こんな人におススメです。
☑子どもの遊びに興味がある
☑おもちゃの遊び方を知り、将来の仕事で活かしたい・強みにしたい
NEWS&TOPICS
8月3日(土) 第30回おだたん食育村~夏野菜でおやきを作ろう~
記事作成日:2024年08月08日(木)
おだたん食育村は、小田原短期大学食物栄養学科が取り組むイベントです。
2007年から年2回、地域の皆さまと学生が料理教室を行ってきました。
8月3日(土)猛暑の中、第30回「夏野菜たっぷりおやきを作ろう」が開催しました。
おやきは、信州地方を中心とした郷土料理です。昔はお盆の時期にお供え物にもしたようです。
今回は、小麦粉をこねて皮を作り、中身はかぼちゃ、ナス、とうもろこしなどを甘味噌で味付けした夏野菜あんと手作りあんこの2種類。お野菜苦手のお子さんも、包丁が初めてのお子さんも、皆で熱々のおやきを楽しみました。
新型コロナウィルスの感染が再び、右肩上がりの状況のため、例年より少し規模を縮小して
の実施でしたが、夏休みのステキな思い出になったら幸いです。
次回は令和7年3月を予定しています。ご参加、お待ちしています。
NEWS&TOPICS
夏期休業のお知らせ(8月11日~8月16日)
記事作成日:2024年08月08日(木)
夏期休業のお知らせ
小田原短期大学のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
8月11日(日)~8月12日(月)、8月14日(水)~8月16日(金)は、全学休校とさせていただきます。
上記期間は、事務局全体が休業となりますので、窓口、お電話、メール等の受付ができません。
予めご了承ください。
尚、証明書の発行についても上記期間中は受付をいたしかねます。
また、上記期間以外であっても発行する証明書の種類によっては通常よりもお時間を頂く場合がございます。
<受験生の皆様>
期間内にご連絡いただいた資料請求やご質問へのお返事は、8月17日以降から随時対応させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよう宜しくお願いいたします。
NEWS&TOPICS
管理栄養士国家試験対策講座
記事作成日:2024年08月07日(水)
辻学園栄養専門学校・小田原短期大学
~卒業生限定~
管理栄養士国家試験対策講座
オンライン(辻学園教員):9月開始(土または日 約2回/月)
オンデマンド(小田原短期大学):10月から配信予定
※申し込み方法 https://docs.google.com/forms/d/1ytca3yZgfbxbdpASVnsVOdUJfnUe6cejOpfSiqxX-_I/edit?ts=66aec2e1
要チェックでお願いします。
NEWS&TOPICS
日本食品保蔵科学会第73 回大会(琉球大学)で塩川雅史准教授が発表
記事作成日:2024年08月02日(金)
6月30日に行われた日本食品保蔵科学会第73 回大会(琉球大学)で塩川雅史准教授が発表をしました。
「UHT(超高温殺菌)牛乳のレンネット凝固に及ぼすpHとカルシウムの影響」
ナチュラルチーズを作る際に低温殺菌牛乳を凝乳酵素で凝固させるが、通常市販されているUHT(超高温殺菌)牛乳では凝固しない。
UHT牛乳にカルシウムを添加、あるいはpHを調整(pH6.1以下)にすることで凝固することが観察されたが、その様子を力学物性測定により定量化し、凝固メカニズムについて詳細な研究を行った。
こちらは東京聖栄大学、東洋大学との共同研究です。
NEWS&TOPICS
足利フラワーパークプラザ主催 今泉明美教員が出演した 「名曲コンサートコンサートVOL.4~音楽の贈り物~」のご案内
記事作成日:2024年07月22日(月)
来る7月14(日)、栃木県足利市の足利フラワーパークプラザ小ホールにて「名曲コンサートVol.4~音楽の贈り物~」が開催されました。足利楽友協会メンバーであり、本学保育学科所属の教員、今泉明美が出演しました。
保育者養成校での音楽表現教育に携わる中で、ライフワークとして取り組んでいるフースラーの発声法を基にしたベルカント唱法によるソプラノ声種のパフォーマンスでした。
- 会場:足利フラワーパークプラザ小ホール
- 開演日時:2024年7月14日(日) AM11時~・PM2時~
●演奏した演目:アヴェ・マリア(グノー作曲)、鐘が鳴ります(北原白秋作詞・山田耕筰作曲)、アンサンブル曲「サンタルチア」、「故郷の四季」より、『茶摘み』、『夏は来ぬ』、『われは海の子』、ミュージカル「オズの魔法使い」より『虹の彼方に』
NEWS&TOPICS
第30回おだたん食育村 申し込みについて
記事作成日:2024年07月16日(火)
おだたん食育村は小田原短期大学食物栄養学科が主催し、2007年から毎年8月と3月の年2回開催しているイベントです。
地域のお子さまや住民の方々に小田原短期大学へお越しいただき、神奈川の地場産物をたっぷり使用した料理教室を本学学生が行ってきました。
今回は、夏野菜でおやきを作ります。
申込方法:ポスター内にある二次元コードから申し込み制
申込期間:2024年7月17日(水)より定員に達し次第終了となります。
お問い合わせ先:小田原短期大学食物栄養学科 0465-22-1301または0465-22-0285
参加費や対象参加の詳細は添付ポスターにてご確認ください。
ご参加お待ちしております。
NEWS&TOPICS
8月3日(土)保育セミナー「いま、なぜ積み木なのか?」を開催します
記事作成日:2024年06月20日(木)
保育学科では保育関係者(含む卒業生)及び地域の方々に向けて、
毎年保育セミナーを開催しています。
今年度は、乳幼児研究所おもちゃ研究会との共催で、童具館館長の和久洋三氏をお招きし、
アトリエで実践されている積み木遊びや造形活動についてお話しいただきます。
**********************
2024年度小田原短期大学保育セミナー
テーマ「いま、なぜ積み木なのか?」
講 師 童具館館長 和久 洋三 氏
日 時 2024年8月3日(土) 13時~14時30分
会 場 小田原短期大学 視聴覚ホール
定 員 200名
**********************
詳細はチラシをご参照ください。
↓お申込みはこちらから↓
https://forms.gle/x8a69sXGcNHEjf6h6
NEWS&TOPICS
6月18日(火)3限以降/休講のお知らせ
記事作成日:2024年06月18日(火)
先ほど公共交通機関の計画運休が発表されました。
計画運休に伴い、以下の日時を休講とさせて頂きます。
【休講日時】
2024年6月18日(火) 3限以降の授業
ご不便をお掛けしますが、何卒ご容赦の程お願い申し上げます。
普段のキャンパスをご覧になりたい方は平日の大学を見学に来てください。事前にご連絡いただければ、入試係がご案内いたします。
実施時間:平日AM9:00~PM5:00