入試情報・学費
AO方式特待生は、本学の教育理念「技能と心の調和」を理解するとともに、「アドミッションポリシー」にかなう人物の中から将来、保育者・栄養士として社会に貢献できる人材を育成することを目的とした入試制度です。特待生として合格した方は、受験結果のランクに応じて授業料が減免されます。
種類 | SS特待生 年間50万円免除 |
S特待生 年間30万円免除 |
A特待生 年間20万円免除 |
B特待生 年間10万円免除 |
C特待生 年間5万円免除 |
---|---|---|---|---|---|
授業料免除額 (2年間) |
100万円免除 (50万円×2年間) |
60万円免除 (30万円×2年間) |
40万円免除 (20万円×2年間) |
20万円免除 (10万円×2年間) |
10万円免除 (5万円×2年間) |
※返還義務はありません(退学者は除く)
※進級の際に免除額再審査があります。(成績が一定の水準を下回る場合は、免除額が変更になる可能性があります)
全入試において、同窓生に該当する方は、『入学検定料30,000円』を免除します。同窓生制度は、本学の卒業生または在学生の4親等以内にあたる方が対象です。本制度を利用する場合、出願書類に「同窓生推薦書」を同封してください。
※同窓生推薦書を提出する場合は、入学検定料の事前振込は必要ございません。
故・手塚誠元理事長の育英の精神に則って創設されたものです。学業、人物ともに優秀で他の学生の模範となり、学生生活の諸活動に積極的に参加し、また経済的理由により就学困難な学生に対し、奨学金が給付されます。
給付金額 | 人数 |
---|---|
年間15万円 (返済義務なし) |
2年:6名以内 (学科問わず) |
独立行政法人日本学生支援機構が行う奨学金制度で、経済的理由により就学が困難な学生に対して奨学金が 給付、もしくは貸与されます。
本学は、令和2年4月より開始された「大学等における修学支援に関する法律」(令和元年法律第8号)に基づき、文部科学大臣により対象機関として令和元年9月20日付で認定されました。令和2年4月以降、本学に入学する学生および在学生は、規定の条件を満たした方のみ、入学金や授業料の減免および日本学生支援機構(JASSO)給付型奨学金支援を受けることができます。制度の概要や認定の要件等、詳細については下記の文部科学省やJASSOのWebサイトにてご確認ください。
本学の保育学科(通学課程のみ)・食物栄養学科は、厚生労働省より専門実践教育訓練講座の指定を受けており、教育訓練給付制度の活用が可能です。この制度は、一定の要件を満たす社会人の方が受講し修了した場合に、受講者本人が本講座に支払った教育訓練経費の5割(2年間で上限80万円)に相当する額をハローワークから支給される制度です。また、資格を取得し、修了した日の翌日から1年以内に一般被保険者として雇用された場合には、教育訓練経費の2割(上限32万円)が追加支給されます。該当者・支給申請の詳細については、厚生労働省のホームページでご確認いただくか、最寄りのハローワーク(公共職業安定所)にご確認ください。
ゆるやかな利用資格と簡単な手続きでご利用いただける制度です。
三幸学園では、信販会社と教育ローン契約を結んでおりますので、簡単な手続きで、ご入学に際し必要な学費が申込いただけます。
入金方式 | オリエントコーポレーションから本学指定口座へ直接振り込みます。 |
---|---|
ローン申込対象者 (契約者) |
本学へ入学または在学する学生の親権者(法定代理人)、安定した収入のある方 ※ご契約にはオリエントコーポレーションの審査がございます。 |
ローン対象費用 | 本学に入学または進級に必要な学費納付金 (入学金・授業料・施設設備費・教材費・実習費・研修費等) |
ローンご利用金額 | 500万円以下(ご利用残高合計額) ※1回のご利用金額は納付書(振込用紙)等の記載金額以内となります。 |
お支払回数 (期間) |
最長150回(12年6ヶ月) ※一部繰上返済可能(3万円以上)。繰上返済手数料は不要です。 |
分割払手数料率 (金利手数料) |
3.0% ※追加利用の場合、優遇金利適用あり(但し適用できない場合もあります。) |
ご返済方法 |
|
申込方法 |
|
お問い合わせ先
学費サポートプラン『予約受付サービス』のご案内
※受験前から『学費サポートプラン』のお申込みがいただけるサービスです。入金方式 | セディナから本学指定口座へ直接振り込みます。 |
---|---|
ローン申込対象者 (契約者) |
本校へ入学または在学する学生の親権者(法定代理人)、安定した収入のある方 ※ご契約には審査がございます。 |
ローン対象費用 | 本校に入学または進級に必要な学費納付金 (入学金・授業料・施設設備費・教材費・研修費等) |
ローンご利用金額 | 4万円以上500万円以下 ※1回のご利用金額は納付書(振込用紙)等の記載金額となります。 |
お支払回数 (期間) |
最長180回(15年) ※一部繰上返済可能(10万円以上)。繰上返済手数料は不要です。 |
分割払手数料率 (金利手数料) |
実質年率3.0%(固定) ※変動の可能性がございます。 |
ご返済方法 |
|
申込方法 |
|
お問い合わせ先
セディナ学費ローンのご案内
https://c-web.cedyna.co.jp/customer/action/ssAA01/WAA0102Action/RWAA010207?kam_id=415188&torihiki_id=6Z