大学案内

ずっと頼れるおだたんの4つのポイント

Odatan Point 4 ずっと頼れるおだたんの4つのポイント 選ばれる信頼

すみれこども園(静岡県御殿場市)

Q.現在はどんな業務を担当されていますか?

私は4歳児の担任をしています。去年は0歳児の担任だったので、ギャップを感じているところです。できたことや嬉しかったこと、悲しかったことなどに共感することを大切に、元気なこどもたちと過ごしています。
一つ一つのできたことを自信につなげ、日々頑張っています!

Q.在学中に好きだったイベントはありますか?

小峰祭です!模擬店を出したり、友達と後夜祭の有志をしたりして、とても楽しかったです。たくさんのお客さんが来て楽しんでもらい、とても嬉しかったことを覚えています。

Q.卒業後もおだたんの先生に会ったり、相談したりする機会はありましたか?

卒業後も小峰祭に遊びに行き、その時にたくさん相談もさせてもらいました。おだたんの先生は何事も親身に話を聞いていただけるので、色々なことを相談してしまいます。

Q.小田原短期大学で学んだことで、今も役に立っていると感じることはありますか?

在学中は、子育て広場の活動をしていました。子育て広場ではたくさんの親子がいらっしゃってお話しする機会があり、現在にも生きている部分があると感じています。

(静岡県立御殿場高等学校 出身)

南鴨宮あいじ園(神奈川県小田原市)

Q.現在はどんな業務を担当されていますか?

今は1歳児の担任をしています!

Q.小田原短期大学で学んだことで、
今も役に立っていると感じることはありますか?

手遊びや絵本、紙芝居の読み方です。授業内で学んだ手遊びは、お散歩に行く前や絵本を読む前などに取り入れています。また、絵本を読む際は、こどもたちが見えやすい持ち方を意識しています。

Q.在学中に好きだったイベントはありますか?

小峰祭が印象に残っています。クラス出店や自治会企画、そして友人たちと参加した「こみねっこコンテスト」など、どれも当日までたくさん準備をしました。大変でしたが、とても楽しく参加していたのをよく覚えています。

Q.卒業後もおだたんの先生に会ったり、
相談したりする機会はありましたか?

友人たちと何度か学校へ遊びに行きました。その際、就職担当の先生とお話しした中で、「自分のペースで頑張ればいいんだよ」とアドバイスをいただきました。働く上で、このアドバイスがとても励みになっています。

(神奈川県立秦野曽屋高等学校 出身)