卒業後の各種証明書発行は、個人情報を保護する観点から、電話でのお申し込みをお断り致しております。証明書の依頼は、郵便にてお申し込みください。
本ページの証明書発行願いをダウンロードし、印刷したものに必要事項を記入の上、お申込みください。
※お申し込み後、すぐの発行を心掛けておりますが(約1週間後・英文証明約2週間)、お急ぎの場合は、教育支援部までお問い合わせください。
証明書発行依頼時には、次の事を明記の上、お申し込みください。
※英文証明書は、ご氏名のローマ字綴り、国籍(パスポートコピーを添付して下さい)。海外への送付は致しませんので、国内のご本人以外に郵送を希望する場合には、代理人を定め、代理人への「委任状」を本学に提出してください。「委任状」には委任者名、代理人名、ふりがな、続柄、住所、連絡先・委任内容等を記載してください。
「教育免許更新制」が平成21年4月1日から導入されることになっています。
上記の免許をお持ちの方は、この免許更新制について理解し、それぞれの対応をしていただくことが必要です。
そのために、文部科学省による資料「<解説>教員免許更新制のしくみ」をここに添付しました。この更新制の目的、教員免許状の10年間の有効期間のこと、免許状更新講習のこと、「旧免許状」のこと、等についてわかりやすい解説になっていますので、これを一読くださるようご案内します。
また、さらに最新の情報については、「文部科学省」ホームページの「教員免許更新制における更新講習」をご覧くださるようご案内します。
詳細については下記文部科学省のホームページをご覧下さい。
小田原短期大学では、卒業後も保育現場と卒業生をつなぐサポートとして、卒業生への求人案内をしています。ご興味のある方はHP内「お知らせ」をご覧ください。
清香会では卒業生の皆さまの名簿を管理、更新しています。
引っ越し、結婚等により、住所変更をされた方は以下の方法(1または2の方法)でお知らせください。
送付・お問い合わせ先
〒250-0045 小田原市城山4-5-1