Category Archives: イベント

NEWS&TOPICS

10月7日(日)小峰祭開催いたします

記事作成日:2018年10月07日(日)

皆さま、お早うございます。

台風の影響も心配されましたが、天候も問題ないようですので

予定通り実施いたします。地域によっては風が強いところも

あるようですのでお気をつけてお越しください。

 

             小田原短期大学

NEWS&TOPICS

【卒業生の皆様へ】小峰祭ホームカミングルームのご案内

記事作成日:2018年09月29日(土)

こんにちは。
先日HPでも、学園祭(小峰祭)のご案内をしましたが、
小峰祭では卒業生の皆様に向けた「ホームカミング企画」を実施します ♪
ホームカミングルームにて、卒業生の憩いの場をご用意しております★

●日時:10月7日(日)10:00~16:00
先生方との交流タイム
 (懐かしの先生方とおしゃべりできます!)
★14:30~15:00

●場所:南館2階
先生方からのメッセージ伝言板や当日の居場所もご案内しております★
お茶やお菓子を召し上がりながら、ゆったりお寛ぎになりませんか??
懐かしい写真等も展示していますよ♪

ホームカミング卒業生ちらし

NEWS&TOPICS

10月7日(日)保育セミナーのご案内

記事作成日:2018年09月26日(水)

今年度の保育セミナー開催のお知らせです、受講定員にまだ余裕がありますので

ぜひご参加ください。

キャプチャ

◆「保育現場と災害への備え」

◆日程:10月7日(日) 10:30~12:00

※当日は小峰祭(本学 大学祭)を開催しています。

◆参加費:無料

◆お申込み

・メールまたはFAXで以下を記載の上、送信下さい。

①氏名  ②所属 ③連絡先(Tel・Fax・E-mail) ④卒業年度(卒業生のみ)

※メール申込宛先:hoikugakka@odawara.ac.jp

FAX申込宛先:0465-22-5573

キャプチャ1

◆締め切り日:10月1日(月)

・定員に余裕がある場合は、締切り日程後も受付けますので、下記の電話番号に

お問い合わせ下さい。

Tel 0465-22-1303(保育学科直通)

NEWS&TOPICS

10月7日(日)小峰祭を開催します★

記事作成日:2018年09月26日(水)

10月7日(日)小田原短期大学の学園祭である、「小峰祭」が開催されます☆

今回のテーマは
『colorful smile 全ての人を笑顔に!色とりどりの笑顔あふれる小峰祭』

ということで、おだたんの学生が、参加してくれた人全員を笑顔にできるような
学園祭を目指し、準備を進めています★

模擬店あり、イベントあり、お笑いライブありのとっても楽しめる内容です♪
受験生の方・次年度入学をお考えの方もぜひぜひご参加ください★

どなたでもご参加できますので、お友達・ご家族をお誘いの上、お気軽に
ご来校くださいね♪

※当日は駐車スペースがないため、車でのご来場はご遠慮ください。 

キャプチャ

NEWS&TOPICS

【お知らせ】7月18日(水)安心安全講習会開催

記事作成日:2018年07月17日(火)

みなさん、こんにちは。

小田原短期大学では、7月18日(水)に小田原市の地域安全課の方に来て頂き、学生の皆さんをネット詐欺や悪徳商法から身を守るための講演会を

開きます。

◇7月18日(水) 14時40分~
講演テーマ:「防犯~消費者被害に遭わないために」

「自分は大丈夫だろう」と思っていても意外なサギの方法や悪徳商法から

身を守る手段を講演で聞くことが出来ます。講演の様子については改めて

皆さんにお伝えしたいと思いますので、楽しみにしていてください。

NEWS&TOPICS

8月4日開催:おだたん食育村(※満員御礼・キャンセル待ち)

記事作成日:2018年07月02日(月)

みなさん、こんにちは ♪
暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしですか?
さて、小田原短期大学の夏の恒例イベント:おだたん食育村のご紹介です!

◇7月6日(金)現在:満員御礼・キャンセル待ち

お陰さまで受付規定数に達しました、以降の申込は

キャンセル待ちでの申込となります。

8月4日(土)10:00~13:30
第21回 おだたん食育村 を開催します!

キャプチャ

今回作るメニューはコチラ☆

・国産小麦と小田原産ちくわを使った「ちくわパン」

・小田原産ブルーベリーを使った「ジャム」

・小田原近隣産の「野菜をたっぷり使ったスープ」

親子で楽しめる夏休みイベントです☆ふるってご参加くださいね!

◆場所:小田原短期大学(調理室)
◆持ち物:エプロン、三角巾(またはバンダナ)、子どもは上履き(大人用のスリッパは用意あり)

◆参加費:1人あたり400円(食材費350円+保険料50円)
◆参加対象:小田原市近隣の小学生親子(40名※先着順)

申し込み先:小田原短期大学食物栄養学科 0465-22-1301 または 22-0285
(お電話にてお申込みください)
申し込み期間は7月2日(月)~13(金)10:00~16:00(土日祝を除く)です。

皆様のご参加、お待ちしております!

 

NEWS&TOPICS

【イベントのご案内6/9(土)】保育・栄養士入門DAY【シゴト入門】

記事作成日:2018年06月04日(月)

1週間前となりましたので、再度ご案内させていただきます。

6月9日(土)保育入門DAY、栄養士入門DAYを小田原短期大学にて開催致します。

食物栄養分野・保育分野のお仕事に興味がある方へ

保育入門DAY
保育分野のお仕事に興味がある方

保育者として働きたい方が対象です。

保育入門デイ

P6100291 P6100264

P6100334 DSC01488

保育のお仕事を分かりやすく体験しながら学ぶことが出来ます。

☆午前の部☆
10:00~12:30(受付9:30~)
・保育者のお仕事紹介
・みんなで楽しめる音楽遊び
・保育で使えるカウンセリングマインド

 

☆午後の部☆
13:30~16:00(受付13:00)
・保育者のお仕事紹介
・明日から使える!絵本の読み聞かせのキホン
・虐待を受ける子どもとその援助

保育入門DAY申し込みフォーム

↑ ご予約はこちらからお申込みください

栄養士入門DAY

食物栄養分野のお仕事に興味がある方

栄養士として働きたい方が対象です。

栄養士入門DAY

① ②

3 ④

栄養士のお仕事を分かりやすく体験しながら学ぶことが出来ます。

☆午前の部☆
・栄養士のお仕事紹介
・子どもが喜ぶ食育プログラム
・チャーハン専用ごはんで作る!本格チャーハン

☆午後の部☆
・栄養士のお仕事紹介
・何が違うの?寒天とゼラチン!
・おやつの組み合わせで変わる子どもの育ち

どちらの入門DAYも予約制イベントとなります。
午前のみ、午後のみ、午前・午後両方の参加も可能です。
以下のリンクよりお申込みください♪

栄養士入門DAY申し込みフォーム

↑ ご予約はこちらからお申込みください

◇実施場所:小田原短期大学
◇対象:中学生、高校生
◇参加費用:無料
◇持ち物

・保育入門DAYへのご参加の方

 ①保育入門テキスト(持っている方のみ) 

 ②昼食(午前、午後両方参加される方)

 ③上履き(午後のみのご参加の方は不要)
・栄養士入門DAYへのご参加

 ①栄養士・管理栄養士スタートブック(持っている方のみ)

 ②上履き、エプロン、三角巾(バンダナ)

※調理実習があり、長すぎる爪は怪我の元となります。

 爪を切った上でご参加ください。

分野の理解や進路選びに悩んでいる中高生におススメ!

体験形式で楽しく分野について学びましょう♪


facebook Twitter更新してます(*^^)/❤
ぜひのぞいて見て下さいね!!
 asset.f.logo.lg    images

NEWS&TOPICS

【イベントのご案内:6月16日(土)】「子どもの発達と遊び(3歳児編)」現職保育者向け研修会

記事作成日:2018年05月30日(水)

小田原短期大学にて、現職保育者向け研修会「子どもの発達と遊び(3歳児編)が 開催されます。今回は1歳半ごろの質的転換期と、2歳ごろの発達と保育について取り上げます。 皆さんのご参加をお待ちしております。 ◇イベント概要 ・開催日程:2018年6月16日(土)17:00~19:00キャプチャ3 ・場所:小田原短期大学本館2F ・参加費:無料 ・申込み:不要(当日、開催時間までにお越し下さい) ・主 催:小田原短期大学 乳幼児研究所

NEWS&TOPICS

更新【イベントのご案内】「ペアレント・トレーニング」保護者向け研修会

記事作成日:2018年05月30日(水)

小田原短期大学にて、子育てをする保護者向け研修会「ペアレント・トレーニング」
が開催されます。

「ペアレントトレーニング」とは、よりよい子育てをしていくために
「保護者が受けるトレーニング」のことです。
子どもの対応に困っている保護者の方が対象となります。

皆さんのご参加をお待ちしております。

◇イベント概要
・開催日程:全10回
・場所:小田原短期大学 別館1階 共同実験室
・参加費:ファイル等の実費 2000 円(10 回分)
・申込み:必要(先着8名)
・主 催:小田原短期大学 乳幼児研究所
・問合せ先:小田原短期大学 保育学科室 0465-22-1303

申し込み用紙は下記リンクをクリックしてください。
SKM_C55818062110250

キャプチャキャプチャ1 キャプチャ2

NEWS&TOPICS

【イベントのご案内:7月11日(水)】『保育現場のICT化を考えてみよう「コドモン」を使ってみよう』現職保育者・行政職員向け研修会

記事作成日:2018年05月30日(水)

小田原短期大学にて、現職保育者・行政職員向け研修会

『保育現場のICT化を考えてみよう「コドモン」を使ってみよう』

が開催されます。

ICTって何?という疑問の解消、専門家をお呼びして

「実際にICT(タブレットやアプリなど)を使ってみよう」という研究会となっています。

ぜひご参加下さい。

◇イベント概要
・開催日程:2018年7月11日(水)16:00~17:30
・場所:小田原短期大学本館 第一パソコン室
・参加費:無料
・申込み:FAXまたはお電話にてお申込みください(別紙2枚目参照)
・主 催:小田原短期大学 乳幼児研究所

キャプチャキャプチャ1

NEWS&TOPICS

【イベントのご案内】保育・栄養士入門DAY【シゴト入門】

記事作成日:2018年05月23日(水)

食物栄養分野・保育分野のお仕事に興味がある方へ

6月9日(土)保育入門DAY、栄養士入門DAYのお知らせをさせていただきます。

保育入門DAY
保育分野のお仕事に興味がある方

保育者として働きたい方が対象です。

保育入門デイ

P6100291 P6100264

P6100334 DSC01488

保育のお仕事を分かりやすく体験しながら学ぶことが出来ます。

☆午前の部☆
10:00~12:30(受付9:30~)
・保育者のお仕事紹介
・みんなで楽しめる音楽遊び
・保育で使えるカウンセリングマインド

 

☆午後の部☆
13:30~16:00(受付13:00)
・保育者のお仕事紹介
・明日から使える!絵本の読み聞かせのキホン
・虐待を受ける子どもとその援助

保育入門DAY申し込みフォーム

↑ ご予約はこちらからお申込みください

栄養士入門DAY

食物栄養分野のお仕事に興味がある方

栄養士として働きたい方が対象です。

栄養士入門DAY

① ②

3 ④

栄養士のお仕事を分かりやすく体験しながら学ぶことが出来ます。

☆午前の部☆
・栄養士のお仕事紹介
・子どもが喜ぶ食育プログラム
・チャーハン専用ごはんで作る!本格チャーハン

☆午後の部☆
・栄養士のお仕事紹介
・何が違うの?寒天とゼラチン!
・おやつの組み合わせで変わる子どもの育ち

どちらの入門DAYも予約制イベントとなります。
午前のみ、午後のみ、午前・午後両方の参加も可能です。
以下のリンクよりお申込みください♪

栄養士入門DAY申し込みフォーム

↑ ご予約はこちらからお申込みください

◇実施場所:小田原短期大学
◇対象:中学生、高校生
◇参加費用:無料
◇持ち物

・保育入門DAYへのご参加の方

 ①保育入門テキスト(持っている方のみ) 

 ②昼食(午前、午後両方参加される方)

 ③上履き(午後のみのご参加の方は不要)
・栄養士入門DAYへのご参加

 ①栄養士・管理栄養士スタートブック(持っている方のみ)

 ②上履き、エプロン、三角巾(バンダナ)

※調理実習があり、長すぎる爪は怪我の元となります。

 爪を切った上でご参加ください。

分野の理解や進路選びに悩んでいる中高生におススメ!

体験形式で楽しく分野について学びましょう♪


facebook Twitter更新してます(*^^)/❤
ぜひのぞいて見て下さいね!!
 asset.f.logo.lg    images

NEWS&TOPICS

5/14~29◆図書館春季特別展示のお知らせ

記事作成日:2018年05月16日(水)

5月14日(月)より小田原短期大学の図書館にて、春季特別展示を行っております。

今回のテーマは、

「珍しいしかけ絵本の世界~アンティークポップアップ絵本~」

 

キャプチャ

日時:5月14日(月)~5月29日(火)※水・土・日は除く
時間:10:30~16:00
場所:小田原短期大学 図書館(東館3F) 第2閲覧室
※お車でのご来館はご遠慮下さい、
費用:無料

学外の方もご覧いただけます。
ご希望の方は、小田原短期大学 図書館(直通 0465-22-8253)まで
お電話にてお申込み下さい。

ぜひ、絵本の世界、しかけのおもしろさを体験してみませんか?

ご来館お待ちしております。


facebook Twitter更新してます(*^^)/❤
ぜひのぞいて見て下さいね!!
 asset.f.logo.lg    images

NEWS&TOPICS

【イベントのご案内:4月21日(土)】『保育現場のICT化を考えてみよう「コドモン」を使ってみよう』現職保育者・行政職員向け研修会

記事作成日:2018年04月11日(水)

小田原短期大学にて、現職保育者・行政職員向け研修会

『保育現場のICT化を考えてみよう「コドモン」を使ってみよう』

が開催されます。

ICTって何?という疑問の解消、専門家をお呼びして

「実際にを使ってみよう」という研究会となっています。

ぜひご参加下さい。

◇イベント概要
・開催日程:2018年4月21日(土)15:30~17:00
・場所:小田原短期大学本館 第一パソコン室
・参加費:無料
・申込み:FAXまたはお電話にてお申込みください(別紙2枚目参照)
・主 催:小田原短期大学 乳幼児研究所

キャプチャ

 

キャプチャ1

NEWS&TOPICS

【2018年オープンキャンパス情報】

記事作成日:2018年04月08日(日)

みなさん、こんにちは!

新年度になり、今後の進路をお考えの方に、

おだたんのオープンキャンパスの日程をお伝えします!

キャプチャ2

キャプチャ

予約不要ですので、気軽にお越しください♪

オープンキャンパスでは、食物栄養学科、保育学科の模擬授業を開催しています。

『大学の授業ってどんなんだろう!?』、『おだたんでは、どんなことが学べるの?』

みなさまの疑問を解決します!

個人的に相談したいことがある方もウェルカムです!

ぜひ、おだたんの雰囲気を味わいにきてください♪

お待ちしています☆


facebook Twitter更新してます(*^^)/❤
ぜひのぞいて見て下さいね!!
 asset.f.logo.lg    images

NEWS&TOPICS

【イベントのご案内:4月21日】「子どもの発達と遊び(1,2歳児編)」現職保育者向け研修会

記事作成日:2018年04月05日(木)

小田原短期大学にて、現職保育者向け研修会「子どもの発達と遊び(1,2歳児編)が

開催されます。今回は1歳半ごろの質的転換期と、2歳ごろの発達と保育について取り上げます。

皆さんのご参加をお待ちしております。

◇イベント概要
・開催日程:2018年4月21日(土)17~19時
・場所:小田原短期大学本館2F
・参加費:無料
・申込み:不要(当日、開催時間までにお越し下さい)
・主 催:小田原短期大学 乳幼児研究所

乳幼児研究所 421イベント

NEWS&TOPICS

【イベントのご案内】「子どもの発達と遊び(乳児編)」現職保育者向け研修会

記事作成日:2018年02月09日(金)

小田原短期大学にて、現職保育者向け研修会「子どもの発達と遊び(乳児編)」が

開催されます。今回は乳児編として乳児期前半と後半の子どもの発達、発達の

質的転換期について事例研究を行います。皆さんのご参加をお待ちしております。

◇イベント概要
・開催日程:2018年2月17日(土)16~18時
・場所:小田原短期大学本館2F
・参加費:無料
・申込み:不要(当日、開催時間までにお越し下さい)
・主 催:小田原短期大学 乳幼児研究所
キャプチャ

NEWS&TOPICS

3月3日開催★おだたん食育村(※満員御礼・受付終了しました)

記事作成日:2018年02月07日(水)

みなさん、こんにちは!
寒い日々が続いていますが、いかがお過ごしですか?
さて、小田原短期大学から食育イベントのご紹介です☆
今回は記念すべき第20回&ひなまつり当日の開催です。

3月3日(土)10:00~13:30
☆★第20回 おだたん食育村★☆

第20回おだたん食育村

今回の調理予定メニューは
*ひな祭り寿司
*カラフル野菜のミルク味噌スープ
*つぶつぶ桜もち です。

地域で取れた食材を使い、家でも作れる簡単メニュー☆
野菜もたっぷり、塩分控えめで健康バランスもバッチリです。
親子や地域の方皆様で楽しめるイベントですよ。
ふるってご参加くださいね!

今回は第20回を記念して、「食育&健康レシピ集」をプレゼントします!!!

~イベント概要~
◆場所:小田原短期大学(調理室)
◆持ち物:エプロン、三角巾(またはバンダナ)、子どもは上履き(大人用のスリッパは用意あり)
◆参加費:1人あたり400円(食材費350円+保険料50円)
◆参加対象:小田原市近隣の小学生親子および一般の方(40名※先着順)

【受付終了・満員御礼】
おかげさまで申込者数が定員に達しました。ありがとうございました。


申し込み先:小田原短期大学食物栄養学科 0465-22-1301 または 22-0285
(お電話にてお申込みください)

申し込み期間は
2月5日(月)~19(月)10:00~16:00(土日祝を除く)です。

皆様のご参加、お待ちしております!

NEWS&TOPICS

【個別見学・個別相談】ご都合のいいお時間で調整させて頂きます

記事作成日:2017年12月15日(金)

小田原短期大学では、部活動や学校行事など都合によりオープンキャンパスに
ご参加いただけない方を対象に、大学内の個別見学・個別相談を行っております。

「土日は予定が入っていて・・・」
「平日の夕方が良い・・・」「高校がお休みの代休に行きたい・・・」
など皆さまのご都合に合わせて、本学の入試係がキャンパス案内や入試相談、短大概要
就職状況等、ご質問・ご相談をお受けいたします!お友達、保護者の方とのご参加も大歓迎です♪
例年多くの皆さまにご参加いただき、
「参加して安心した」「個別でじっくりとお話できて良かった」等、ご好評いただいております。

〇お申込み方法

お電話での予約

*電話番号⇒0465-22-0285

「通学課程の個別相談希望です」とお伝えください。担当にかわります。

*ご希望日・時間をお伺いしますので、事前に希望日時をご検討ください。
*担当者と相談の上、日時を決定 → あとは当日ご来校いただくのみです♪

ネットでの予約

https://goo.gl/tdYfwr

上記アドレスから申込フォームに、お名前・希望日程・時間等を入力頂き

いつでもお申込み下さい。

皆さまの進路選択のお手伝いができればと思いますので、ぜひお気軽にご参加くださいね!
メールでのご質問・ご相談も受け付けておりますので、こちらもご利用ください。
Mail nyushi@odawara.ac.jp

NEWS&TOPICS

≪既卒者・社会人対象≫ 通学課程 個別相談会 のご案内

記事作成日:2017年12月12日(火)

通学課程での入学を検討されている既卒者・社会人の方を対象とした

個別相談会を開催いたします。

皆さまのご都合に合わせて、本学の入試係がキャンパス案内や入試相談、短大概要、 就職状況等、
完全個別でご質問・ご相談をお受けいたします。ご不明点や不安な部分もしっかりとお答え

いたします。

ーーーーーーーーーーーーーー 日  時 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

月:17日(水)、25日(木)、31日(水)

2月:7日(水)、15(木)、22(木)、27(火)

◎受付時間:9時~17時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■下記の方法でお申込み下さい。

お電話の場合

・電話番号:0465-22-0285 ※「個別相談希望です」とお伝えください。
・ご希望日と希望時間をお伺いしますので、事前にご検討ください。

②リンク先フォームからのご予約

・下記リンク先のフォームからご予約下さい。

※該当日の4日前までにお申し込み下さい。

予約フォームはこちら

皆さまの再進学のお手伝いができればと思いますので、ぜひお気軽にご参加ください。

メールでのご質問・ご相談も受け付けております。こちらもご利用ください。
Mail nyushi@odawara.ac.jp

NEWS&TOPICS

学園祭『小峰祭 ~60th Anniversary Link 新たなステージへ!!~』開催♪

記事作成日:2017年09月25日(月)

10月8日(日)に、
小峰祭 ~60th Anniversary Link 新たなステージへ~を開催します!

地域の皆様との交流に加えて、学生による研究・課外活動等の発表の場として開催しており

毎年延べ1000名の来場がある学園祭となっております。

みなさま、是非ご来場ください。

※今年度は競輪開催と重なってしまっているため、駐車場のご用意はありません
公共の交通機関をご利用ください。

キャプチャ