みなさん、こんにちは!
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
さて、小田原短期大学から食育イベントのご紹介です☆
今回は第22回の食育村開催です。
◇2月8日(金)現在:満員御礼・キャンセル待ち
お陰さまで受付規定数に達しました、以降の申込は
キャンセル待ちでの申込となります。
3月2日(土)10:00~13:30
☆★第22回 おだたん食育村(チーズ作りに挑戦!)★☆

今回作るメニューは・・・
*手作りチーズ
*チーズダッカルビ
*チョレギサラダ
*乳清ジュース
実際に牛乳からチーズを作ったり、乳製品を使った料理をたくさん作ります!
親子や地域の方皆様で楽しめるイベントです!
ふるってご参加くださいね!
~イベント概要~
◆場所:小田原短期大学(調理室)
◆持ち物:エプロン、三角巾(またはバンダナ)、子どもは上履き(大人用のスリッパは用意あり)
◆参加費:1人あたり400円(食材費350円+保険料50円)
◆参加対象:小田原市近隣の小学生親子および一般の方(40名※先着順)
申し込み先:小田原短期大学食物栄養学科 0465-22-1301 または 22-0285
(お電話にてお申込みください)
申し込み期間は
2月4日(月)~15(金)10:00~16:00(土日祝を除く)です。
皆様のご参加、お待ちしております!
記事作成日:2018年12月05日(水)
先日、12月の「おだたんクラブ」が開催されました。「おだたんクラブ」は
幼児の感性を総合的に育み、創造性や人間力の基礎を築くことを目的に
イメージを広げ、身体や造形、音楽などの表現活動を体験するクラブです。


開催概要 |
タイトル |
おだたんクラブ |
日時 |
平成30年12月5日(水) |
場所 |
小田原短期大学 |
当日はサンタに扮した学生が子どもたちをお出迎えし、先生たちと一緒に
歌や音楽、絵本など披露しました。参加した子どもたちや保護者の方々も
一緒に歌ってくれ、楽しい時間を過ごして頂きました。
NEWS&TOPICS
秋季特別展示(11/5~11/20)「パンについて知ろう~文化・歴史・レシピ~」
記事作成日:2018年11月09日(金)
みなさん、こんにちは。
本日は小田原短期大学の図書館の秋季特別展示のお知らせをいたします。
今回のテーマは…
パンについて知ろう~文化・歴史・レシピ~
パンの歴史や美味しいパンの作り方、パンについての絵本など、多様な書籍をご覧になれます。
パンにまつわる資料としてフェルメールの複製原画(原寸)も合わせて展示いたします。

日時:11月5日(月)~11月20日(火)※水土日を除く
10:00~16:30
場所:小田原短期大学 図書館(東館3F) 第2閲覧室
※お車での来館はご遠慮ください
費用:無料
学外の方もご覧いただけます。
ご希望の方は、ご来館前日までに小田原短期大学 図書館(直通 0465-22-8253)まで
お電話にてお申込みください。皆さまのご来館、お待ちしております。
図書館ホームページはこちらから
NEWS&TOPICS
【イベントのご案内:11月10日(土)】「乳児保育*こうありたい!子どもの発達を基本に 」現職保育者向け研修会
記事作成日:2018年11月08日(木)
小田原短期大学にて
現職保育者向け研修会
「乳児保育*こうありたい!子どもの発達を基本に 」
が 開催されます。
今回も、子どもの発達の様相を捉え、保育者がどうあるべきか、
どのように保育をしたいかなど、事例提供を受けながら
「知恵」を出し合いたいと思います。皆さまのご参加を
をお待ちしております。

◇イベント概要
・開催日程:2018年11月10日(土)17:00~19:00
・場所:小田原短期大学本館2F
・参加費:無料
・申込み:不要(当日、開催時間までにお越し下さい)
・主 催:小田原短期大学 乳幼児研究所
NEWS&TOPICS
10月7日(日)小峰祭開催いたします
記事作成日:2018年10月07日(日)
皆さま、お早うございます。
台風の影響も心配されましたが、天候も問題ないようですので
予定通り実施いたします。地域によっては風が強いところも
あるようですのでお気をつけてお越しください。
小田原短期大学


普段のキャンパスをご覧になりたい方は平日の大学を見学に来てください。事前にご連絡いただければ、入試係がご案内いたします。
実施時間:平日AM9:00~PM5:00
