Author Archives: ojctsugaku-admin

NEWS&TOPICS

岡元美和准教授が北海道新聞に掲載されました

記事作成日:2023年09月08日(金)

岡元美和准教授が9月1日の北海道新聞に掲載されました。

北海道新聞:人とーく
『音楽通じて人の心に』

ぜひご覧ください。

NEWS&TOPICS

保育の仕事に興味のある高校生(1~3年生)にご案内

記事作成日:2023年08月13日(日)

12月2日(土)に神奈川県立音楽堂で開催される「神奈川県保育のつどい」に参加しませんか。
神奈川県保育賞の受賞式、受賞された保育士の先生方からのお話やインタビューがあります。
県内の保育現場の先生方や保育士養成校の教職員・学生が参加するイベントで、本学も参加します。今年度は保育の仕事を知る機会として、高校生にもご案内しています。詳細・お申込みはチラシをご参照ください。

保育のつどいチラシ(高校生用)

NEWS&TOPICS

2023年度 管理栄養士国家試験対策講座開催のお知らせ

記事作成日:2023年08月10日(木)

大変お待たせいたしました。
今年度も卒業生の方限定で『管理栄養士国家試験対策講座』を開催いたします。
一人でも多くの方が、管理栄養士国家試験に合格できるようサポートいたします。
卒業生の皆さんのご参加お待ちしております。

●本校講座の特徴
・国家試験出題科目を下記11科目に分けて、対面の講義を実施します。
・本校卒業生の受講は全教科無料です。
・全11回、1回1科目 基礎から復習していただきます。
※対面の場合は辻学園栄養専門学校での開催となります。
※受講できる方は卒業生(または在校生)のみです。
※一般の方は受け付けておりません。
●講座実施要項
1)開催日と講義科目
9月2日(土)社会・環境と健康
9月3日(日)基礎栄養学
9月16日(土)人体の構造および疾病の成り立ち(解剖生理学)
10月1日(日)食品学・調理学
10月22日(日)臨床栄養管理学
11月5日(日)人体の構造および疾病の成り立ち(生化学)
11月19日(日)給食経営管理論
12月23日(土)公衆栄養学
1月21日(日)食品衛生学
1月28日(日)栄養教育論
2月4日(日)応用栄養学
※別途,小田原短期大学教員による15分程度のいつでも閲覧できるミニ講座が10月頃より配信されます!
2)形式
対面orオンライン講義

3)申し込み方法
お申し込みは、Webからのみとなります。
電話やFAXでのお申込みはお受けしておりませんのでご注意ください。
申込はこちら

Googleclassroomを使用するにあたり、受講者皆さまのGoogleアカウントを発行します。
発行に時間を要するため、初回の講座受講をご希望の場合は8月23日(水)までにお申
し込みください。一度この日程にて締め切りまして,改めて9月6日(水)までとさせてい
ただきます。
※昨年度受講された方は昨年発行しているアカウントをご使用ください。

4)問い合わせ先
辻学園栄養専門学校  担当:多田 美紗子
住所 大阪府大阪市北区西天満1-3-17
TEL 06-6367-1261
E-mail tada-misako@sanko.ac.jp

小田原短期大学   担当:栗本公恵・増井祥子
TEL 0465-22-1301
E-mail  shokumotueiyou@odawara.ac.jp

NEWS&TOPICS

8月5日(土) 第28回おだたん食育村~地粉で皮から作る餃子~

記事作成日:2023年08月09日(水)

8月5日(土) 第28回おだたん食育村~地粉で皮から作る餃子~ を無事、終了しました。
どの調理台からも焼きあがった餃子に歓声!おいしい餃子ができました!
2年生栄養教諭課程の学生たちが小学生やその保護者の方と一緒に餃子を作り、「餃子とは?」「地粉とは?」「地産地消とは?」と食育にも取り組みました。
学生たちの感想は
「緊張したけど、子どもたちと過ごす時間は楽しかった!」
暑い中、ご参加の皆さま、ありがとうございました。
次回は来春3月2日に開催します。
(「地粉」とは:今回は秦野産の小麦粉を使わせていただきました)

食物栄養学科

NEWS&TOPICS

夏期休業のお知らせ(8月11日~8月16日)

記事作成日:2023年08月04日(金)

夏期休業のお知らせ

小田原短期大学のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

8月11日(金)、8月13日(日)~8月16日(水)は、全学休校とさせていただきます。
上記期間は、事務局全体が休業となりますので、窓口、お電話、メール、その他一切の受付ができません。ご了承くださいませ。

また、8月21日(月)終日および8月22日(火)午前は教職員研修の為、ご対応できかねますのでご了承ください。

尚、証明書の発行についても上記期間中は受付をいたしかねます。また、上記期間以外であっても発行する証明書の種類によっては通常よりもお時間を頂く場合がございます。

<受験生の皆様>
期間内にご連絡いただいた資料請求やご質問へのお返事は、8月17日以降から随時対応させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよう宜しくお願いいたします。

NEWS&TOPICS

「おもちゃのひろば」開催のお知らせ

記事作成日:2023年08月01日(火)

小田原短期大学 乳幼児研究所 現職保育者研究会にて、
今週末におもちゃのひろばを開催します。
****************************
8月5日(土)14:00-16:00 小田原短期大学 303保育演習室
おもちゃコンサルタントでもある竹内あゆみ先生の主催
「大人があそぼう!おもちゃのひろば」
****************************
今回は現職研に申し込んでいない方も飛び入り参加OKですので、
お友達を誘ってぜひぜひお立ち寄りください。
参加人数の確認のため、現職研メンバーであってもなくても、以下の申し込みフォームで申し込みをお願いします。
https://forms.gle/qBk1AMsnDyye585J7

たくさんの皆様とリアルに会えるのを、お待ちしております!

NEWS&TOPICS

中村弘行氏が『寒天』を出版されました

記事作成日:2023年07月14日(金)

長年にわたり本学の専任教員としてご活躍された中村弘行氏が
『寒天』を出版されました。

本書は、小田原短期大学での39年間に渡る教員生活を送る中で、
2015年から寒天研究を始め、調査のため、南は宮崎県から北はサハリンまで歩きまわり
中村弘行氏がその時々の思いをこめて執筆した研究書となります。

ぜひご一読ください。
寒天 | 法政大学出版局 (h-up.com)

NEWS&TOPICS

アール・ド・ヴィーヴルさんの7月から9月の作品

記事作成日:2023年07月07日(金)

学長室のアール・ド・ヴィーヴルさんの作品が7~9月バージョンの3作品に替りました。

色の重なりが美しく「のん」のサインが散りばめられた作品を中心に、それぞれのキャラクターが暮らす4つの世界に想像力が触発される作品、心の和む色彩の豊かな作品が並び、部屋の空気が変わりました。
作品から放たれる「気」に背中を押され、シュッと背筋を伸ばしたくなる気持ちになります。

NEWS&TOPICS

7月19日におだたんひろばを開催します

記事作成日:2023年07月05日(水)

おだたんひろばとは、本学の体育館で遊具などを用いて、お話しをしたり一緒に遊びながら楽しい時間を過ごしていただくイベントです!

完全予約制となっておりますので、参加をご希望される方は日程をご確認の上、下記電話番号までご連絡くださいませ。

ご連絡先:0465-22-1303
申込期日:7月12日 13時まで

詳しくは添付資料をご確認ください。
おだたんひろば

NEWS&TOPICS

第28回おだたん食育村 申し込みについて

記事作成日:2023年06月30日(金)

おだたん食育村は小田原短期大学食物栄養学科が主催し,2007年から毎年8月と3月の年2回開催しているイベントです
地域のお子さまや住民の方々に小田原短期大学へお越しいただき、神奈川の地場産物をたっぷり使用した料理教室を本学学生が行ってきました。
しかし、2020年3月を最後に、新型コロナウィルス感染拡大予防のため、対面での開催を控えてきました。 それを、今夏は4年ぶりに開催いたします。メニューは、地粉で皮から作る餃子です。
申込期間:2023年7月3日㈪~7月25日㈫(時間は10時~16時まで)
申込先:小田原短期大学食物栄養学科 0465-22-1301または0465-22-0285
参加費や対象参加者の詳細は添付ポスターにてご確認ください。
ご参加お待ちしております。

NEWS&TOPICS

2023年6月2(金)創立記念日に伴う事務局休業のお知らせ

記事作成日:2023年06月01日(木)

創立記念日のため、以下の日程にて事務局を休業いたします。

【休業日程】
2023年6月2日(金) 終日

休業中はお電話でのお問い合わせにつきまして、一切の対応ができかねます。
また、メールでのお問い合わせに関しては、6月5日(月)以降に順次返信をさせて頂きます。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

NEWS&TOPICS

食物栄養学科 平井千里准教授 ラジオ番組に出演

記事作成日:2023年05月08日(月)

食物栄養学科 平井千里准教授がラジオ番組に出演されます。

====================

出演番組:静岡放送株式会社 朝のワイド番組「IPPO」

出演コーナー:『情報3枚おろし』

日時:5月9日(火)7時25分~

テーマ:「手作り酵素ドリンクは安全なの?」
====================
ぜひご聴取ください。

NEWS&TOPICS

幼児教室のご案内(一般募集開始)

記事作成日:2023年04月28日(金)

小田原短期大学 乳幼児研究所主催の幼児教室では、さまざまな表現活動を体験することで、幼児の感性を総合的に育み、創造性や人間力の基礎を築くことを目的に表現遊びを展開しています。

次年度も「季節を楽しもう!」をテーマに全4回開催予定です。

また、次年度は幼児教室の様子をDVD化して地域の幼稚園、保育所などに提供をする予定があります。撮影の趣旨をご理解頂き、ご協力頂ける親子の皆様を募集いたします。詳しくは、学生の時に、ゼミで参加したことのある方、いらっしゃるかと思います。

以下ポスターでご確認下さい。卒業生の皆様、応募お待ちしています!!

幼児教室ちらし2023

NEWS&TOPICS

アール・ド・ヴィーヴルさんの4月から7月の作品

記事作成日:2023年04月11日(火)

学長室のアール・ド・ヴィーヴルさんの作品が初夏を迎える装いに替りました。

プリントしてかわいいワンピースを作りたくなるようなサクランボを散りばめた作品、海の香りがしそうで元気が出る強い印象を与えてくれる作品、かわいいキャラクターがたくさん遊んでいて、近くで見たり、離れて見たりしたくなる作品・・・

三者三様でありながら、壁に並んで仲良くさわやかさを届けてくれています。

日常を取り戻す一歩を踏み出した小田原短期大学の2023年度を柔らかに応援してくれているようです。

IMG_8469

NEWS&TOPICS

保育学科 杉﨑雅子准教授が小田原市のメンタルヘルス動画に出演

記事作成日:2023年03月22日(水)

小田原市の自殺対策強化事業の一環として、メンタルヘルスに関する動画が作成されました。

保育学科 杉﨑雅子准教授が、講師として動画に出演しています。

「小田原市公式チャンネル」で公開されていますので、是非ご覧いただき、必要に応じてご活用ください。

動画①「ためらわないで…話してくださいその気持ち」

動画②「大切な人を守る心の支え方」

動画③「生活の中で取り組むストレスマネジメント」

NEWS&TOPICS

第27回Webおだたん食育村  ~ 春のかますちらし寿司 ~

記事作成日:2023年03月03日(金)

おだたん食育村は小田原短期大学食物栄養学科が主催し,2007年から毎年8月と3月の年
2回開催しているイベントです。本学学生が参加し、地域のお子さまや住民の方々に小田
原短期大学へお越しいただき、神奈川の地場産物をたっぷり使用した料理教室を行ってき
ました。
しかし、2020年3月を最後に、新型コロナウィルス感染拡大予防のため、対面での開催
を控えてきました。今回も同様に、対面開催ではなく、本学ホームページより動画を配信
することで開催することとしました。
春、ひな祭りのころに、お目にかかることを楽しみに準備を進めて参りましたので、今
回は「春のかますちらし寿司」をテーマに、栄養教諭をめざす1年生が食育に初挑戦です
。お料理の材料・作り方、ひな祭り、地産地消についてお伝えします。
是非とも、見て、学んで、作って、食べて、楽しんでいただけたら、ありがたく存じま
す。
どうぞよろしくお願いいたします。
第27回おだたん食育村 ~ 目次 ~
動画
1、はじめに
2、春のかますちらし寿司 レシピ
3、ひなまつりについて
4、地産地消について
5、おわりに

資料
第27回おだたん食育村 レシピ 春のかますちらし寿司
2023年3月3日

小田原短期大学食物栄養学科
※この取り組みは、全国栄養士養成施設協会,小田原市,小田原市教育委員会から後援を
頂いております。

NEWS&TOPICS

※重要※ 新入生の皆様へのお知らせ

記事作成日:2023年02月01日(水)

新入生の皆さまへ

今後の学校行事スケジュールについては以下をご確認ください。

【今後のスケジュール】

・3月22日:スタートアッププログラム(1日目)

・3月23日:スタートアッププログラム(2日目)

・4月3日:オリエンテーション

・4月4日:健康診断

・4月5日:入学式

『2023年度 教材実習料納入についてのご案内』に記載されております
3月30日,31日のオリエンテーションの実施はなくなりました。
オリエンテーションは4月3日に実施いたします
ので
日程をお間違いのないようご注意ください。

詳しくは『令和5年度・新年度オリエンテーションスケジュール』の日程をご確認ください。

NEWS&TOPICS

1月20日(金)保育セミナーを開催しました

記事作成日:2023年01月23日(月)

「保育者の責任と転ばぬ先の杖」というテーマで、卒業を控えた
保育学科2年生を対象に、講師に弁護士の先生をお招きし特別講座を
開催しました。
不適切な保育とならないために、保育現場のさまざまな事例を
お話いただき、転ばぬ先の知恵を学びました。

NEWS&TOPICS

アール・ド・ヴィーヴルさんの1月の作品

記事作成日:2023年01月10日(火)

新年、明けましておめでとうございます。
年明け早々にアール・ド・ヴィー ヴルさんにおいでいただき、学長室の作品が新しくなりました。
3作品に皆様の希望やいのちの輝きを感じます。
学長室に、新しい年の訪れの声が響くようです。
今年もよろしくお願いいたします。
アール・ド・ヴイーヴルさん

NEWS&TOPICS

冬期休業のお知らせ(12月24日~1月3日)

記事作成日:2022年12月22日(木)

冬期休業のお知らせ

小田原短期大学のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

12月24日(土)~1月3日(火)は、全学休校とさせていただきます。

上記期間は、事務局全体が休業となりますので、窓口、お電話、メール、その他一切の受付ができません。ご了承くださいませ。

尚、証明書の発行についても上記期間中は受付をいたしかねます。また、上記期間以外であっても発行する証明書の種類によっては通常よりもお時間を頂く場合がございます。

<受験生の皆様>
期間内にご連絡いただいた資料請求やご質問へのお返事は、1月4日以降随時対応させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよう宜しくお願いいたします。