Author Archives: ojctsugaku-admin

NEWS&TOPICS

~美食のまち小田原~地場産フェア

記事作成日:2024年02月07日(水)

2月17日(土)・18日(日)に行われる地場産フェアに

小田原短期大学が参加いたします♪(17日のみ)

ステージ企画では、食物栄養学科のOCSがレシピ開発した
「ベジフィッシュクレープ」の試食や、

小田原の食に関する発表をおこないます。

キッズコーナーでは、保育学科のOCSがオリジナル缶バッジづくりや

ぬり絵体験をおこないます。

他にも、旬の小田原産食材を楽しめるイベントが盛りだくさんですので、
ぜひご来場ください!
皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
日時:2024年2月17日(土)・18日(日)10:00~15:00
場所:小田原ダイナシティ・ウエスト1階「キャニオン」
ステージ企画:2月17日(土)12:40頃~

NEWS&TOPICS

第29回おだたん食育村 申し込みについて

記事作成日:2024年02月02日(金)

おだたん食育村は小田原短期大学食物栄養学科が主催し、2007年から毎年8月と3月の年2回開催しているイベントです。

地域のお子さまや住民の方々に小田原短期大学へお越しいただき、神奈川の地場産物をたっぷり使用した料理教室を本学学生が行ってきました。

今回のメニューは、地粉でつくる手打ちうどんです。

申込期間:2024年2月13日(火)~2月19日(月) (時間は10時~16時まで)

申込先:小田原短期大学食物栄養学科 0465-22-1301または0465-22-0285

参加費や対象参加の詳細は添付ポスターにてご確認ください。

ご参加お待ちしております。

NEWS&TOPICS

神奈川県公共職業訓練委託校 専門人材育成コース(保育士・栄養士)の募集について【追加募集】

記事作成日:2024年01月30日(火)

社会人の皆さま

2024(令和6)年4月生神奈川県公共職業訓練 委託校専門人材育成コース(保育士・栄養士)について、追加募集を実施いたします。
詳しい対象者・内容・応募方法等は下記URLよりご確認ください。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/xy2/training/itaku_k.html

※本訓練は受講料無料(別途教科書代他自己負担有)となります。

【お問い合わせ先】
・訓練内容、教科書代等:小田原短期大学(下記連絡先)
・訓練受講(対象者、雇用保険等)に関する相談:住所地を管轄するハローワーク
・その他のお問合せ先:東部総合職業技術校 二俣川支所

スケジュールは以下の通りです。

  • ハローワーク事前手続期間、選考予約期間
    令和6年2月1日(木)から令和6年2月20日(火)
  • 事前手続後、簡易書留郵送期間
    令和6年2月1日(木)から令和6年2月22日(木)※必着
  • 選考日
    ・2024年2月28日(水)

 

【連絡先】
小田原短期大学:0465-22-0285
担当:池谷・重川

NEWS&TOPICS

小田原市「新しい学校づくり」ワークショップを行いました

記事作成日:2024年01月29日(月)

現在、小田原市で進められている「新しい学校づくり」について、1月24日(水)、小田原短期大学でワークショップを行い、学生11名(1年生6名、2年生5名)が参加しました。若い世代に、関心を持ってもらうとともに、そのアイディアや意見を取り入れようという趣旨で行われたものです。

小田原市の目指す新しい学校とはどのようなものか知り、そこに必要と考えられるもの、こんな学校になったら良いな、といったアイディアを出し合いました。小中学校時代の思い出話にも花が咲き、活発な議論ができました。

NEWS&TOPICS

保育学科 竹内あゆみ講師【童具館公式】和久洋三のYouTubeチャンネルに出演

記事作成日:2024年01月22日(月)

保育学科 竹内あゆみ講師が下記YouTube番組に出演しました。
 
【童具館公式】和久洋三のYouTubeチャンネル
 
「#2  子どもの絵の完成度を上げる環境作り」
 
館長の和久洋三氏と幼稚園での絵画指導の環境作りについて対談をしています。
 
ぜひご覧ください。
 

NEWS&TOPICS

アール・ド・ヴィーヴルさんの新年の作品

記事作成日:2024年01月17日(水)

2024年は大変な年明けになりました。

私自身も何かと落ち着きのない年の初めとなり、お約束した作品交換の日に立ち会えず、アールの皆様にお会いできませんでした。

遅い初出勤日になった朝、学長室の扉を開けると澄んだ空気が部屋を満たしていました。冬の中に明るい未来を感じるような作品たちが2024年の初日を彩っていました。

今年もよろしくお願いいたします。

NEWS&TOPICS

1月17日(水) おだたんひろば開催のお知らせ

記事作成日:2024年01月10日(水)

1月17日(水)10:00~11:30に おだたんひろば を開催します♪

参加をご希望される方は、チラシのQRコードまたは下記のURLよりお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfX4FvSLEZhEi-iocSeJ4f5ub_6TTrswXEM41DcgcKEcauFXg/viewform

NEWS&TOPICS

令和6年能登半島地震により被災された本学学生及び入学予定の皆様へ

記事作成日:2024年01月05日(金)

令和6年能登半島地震により被災された方々に対し、
心よりお見舞い申し上げるとともに被災地の早期の復旧をお祈り申し上げます。

本学では、被災された学生及び入学予定の皆様に対し、就学の機会をできる限り保障するため、
被災の程度に応じて、授業料等の減免措置を講じることといたします。
つきましては、今回の措置を希望する方は、本学までお問い合わせください。

尚、被災地域は、内閣府の災害援助法適用地域に該当する地域となります。
災害援助法適用地域に該当する地域はコチラです

対  象:全学科の在学生及び2024年度入学予定者(通信教育課程、科目等履修生を除く)
減免内容:全壊/授業料免除、大規模半壊/授業料の半額免除、半壊/施設設備費免除、一部損壊/入学金免除

小田原短期大学エンロールメント・マネジメント部

NEWS&TOPICS

保育学科 山本陽子准教授、大浦賢治准教授が書籍を執筆しました

記事作成日:2023年12月26日(火)

本学の山本陽子准教授と大浦賢治准教授が執筆された書籍『実践につながる 新しい保育内容「人間関係」』が2024年1月20日に出版されます。
「幼児と人間関係」「保育内容の指導法(人間関係)」を一冊で網羅・連携したテキストで、アクティブラーニング形式の授業に活用できます。

ぜひご一読ください。

NEWS&TOPICS

年末年始休業のお知らせ(12月27日~1月4日)

記事作成日:2023年12月15日(金)

冬期休業のお知らせ

小田原短期大学のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

12月27日(水)~1月4日(木)は、全学休校とさせていただきます。

上記期間は、事務局全体が休業となりますので、窓口、お電話、メール、その他一切の受付ができません。ご了承くださいませ。

尚、証明書の発行についても上記期間中は受付をいたしかねます。また、上記期間以外であっても発行する証明書の種類によっては通常よりもお時間を頂く場合がございます。

<受験生の皆様>
期間内にご連絡いただいた資料請求やご質問へのお返事は、1月5日以降随時対応させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよう宜しくお願いいたします。

NEWS&TOPICS

保育学科 竹内あゆみ講師【童具館公式】和久洋三のYouTubeチャンネルに出演

記事作成日:2023年12月14日(木)

保育学科 竹内あゆみ講師が下記YouTube番組に出演しました。
【童具館公式】和久洋三のYouTubeチャンネル
「#1フレーベルに魅せられて」
 
館長の和久洋三氏とフレーベルの魅力について対談をしています。
ぜひご覧ください。

NEWS&TOPICS

神奈川県公共職業訓練委託校 専門人材育成コース(保育士・栄養士)の募集について

記事作成日:2023年12月07日(木)

社会人の皆さま

小田原短期大学が、社会人の方のうち求職者を対象とした2024(令和6)年4月生神奈川県公共職業訓練 委託校専門人材育成コース(保育士・栄養士)の設置が認可されました。
詳しい対象者・内容・応募方法等は下記URLよりご確認ください。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/xy2/training/itaku_k.html

※本訓練は受講料無料(別途教科書代他自己負担有)となります。

 

【お問い合わせ先】
・訓練内容、教科書代等:小田原短期大学(下記連絡先)
・訓練受講(対象者、雇用保険等)に関する相談:住所地を管轄するハローワーク
・その他のお問合せ先:東部総合職業技術校 二俣川支所

 

スケジュールは以下の通りです。

  • ハローワーク事前手続期間、選考予約期間
    令和5年12月14日(木)から令和6年1月17日(水)
  • 事前手続後、簡易書留郵送期間
    令和5年12月14日(木)から令和6年1月19日(金)※必着
  • 説明会(小田原短期大学内にて開催)
    ・12月21日(木)14:00~
    ・1月12日(金)14:00~
    ※参加希望の方はお電話にて事前予約をお願いします。(必須)
  • 選考日
    ・2024年1月26日(金)

 

【連絡先】
小田原短期大学:0465-22-0285
担当:池谷・重川

NEWS&TOPICS

SANKO E-1グランプリ開催

記事作成日:2023年12月07日(木)

2023年12月17日(日)にSANKO E-1グランプリを開催します。

SANKO E-1グランプリとは、未来の栄養士たちが様々な食材を活用し、独自の工夫で栄養価の高い給食を調理し、給食の知識と技術を競うコンテストです。
小田原短期大学からも予選を勝ち抜いた3チーム6名が出場します。

==================================
イベント名:SANKO E-1グランプリ
開催日  :2023年12月17日(日)
開催場所 :辻学園調理・製菓専門学校
大阪府大阪市北区西天満1-3-17
==================================

NEWS&TOPICS

NEW★小田原市役所求人★

記事作成日:2023年12月05日(火)

—————————————————————————————————❁

NEW!【副園長級/一般任期付】

対象者:
・昭和49年4月2日以降生まれ
・年齢40歳以上
・常勤の保育士または幼稚園教諭として勤務した経験が通算15年以上ある人

初任給:
370,920円/月 地域手当含む

※任期は令和6年4月1日から3年間となります。
 勤務状況により、さらに2年までの延長があります。

—————————————————————————————————❁

NEW!【保育士・幼稚園教諭A】

対象者:
・昭和59年4月2日以降生まれ
保育士・幼稚園教諭の両方の資格を有する(見込む)人

初任給:
(短大卒)196,240円/月 地域手当含む

—————————————————————————————————❁

NEW!【保育士・幼稚園教諭(育児休業代替任期付き)】

対象者:
・昭和39年4月2日以降生まれ
・保育士・幼稚園教諭のどちらかの資格を有する人
・常勤(週31時間以上勤務)の保育士または幼稚園教諭として
勤務した経験が3年以上(令和4年9月1日時点で3年以上)ある人

初任給:
218,350円/月 地域手当含む

—————————————————————————————————❁

★こちら3件の求人にご興味がある方は、下記にお問い合わせください。
【求人窓口】
小田原市 子ども若者部 保育課

担当:下澤(シモザワ)様
電話番号:0465-33-1455

NEWS&TOPICS

12月16日(土) おだたんひろば開催のお知らせ

記事作成日:2023年12月01日(金)

12月16日(土)10:00~11:30に おだたんひろば を開催します♪

参加をご希望される方は、チラシのQRコードまたは下記のURLよりお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/1z6YFhBhViA7IhZ3cMcdgf-Kucgrs1FB_E5AvJ8-l0H8/viewform?edit_requested=true

NEWS&TOPICS

ボランティア活動 ~地域連携、子育て支援、食育~

記事作成日:2023年11月29日(水)

小田原市子育て政策課より本学に学生ボランティアの依頼があり、食物栄養学科の1年生が参加してきました。

以下、学生さんの感想です——————————————————

11月18日(土) マロニエ子育て支援センター

今回私は鯖とカマスを使った料理のお手伝いをさせて頂きました。調理、提供、片付けと1連の作業から、勉強になることがたくさんありました。提供の際には、子供たちが美味しそうに食べるのを見てとても幸せな気持ちになりました。

NEWS&TOPICS

保育学科 杉﨑雅子准教授が小田原市家庭教育講演会で講師を担当

記事作成日:2023年11月25日(土)

令和5年度小田原市家庭教育講演会(11月12日)において、保育学科 杉﨑雅子が講師を担当しました。「子どもの発達と大人のかかわり~思春期のゆらぎに寄り添うために~」というテーマで、思春期を迎える子どもへの大人のかかわり方や心がまえについて話しました。

NEWS&TOPICS

第11回平塚大門市に本学学生が参加します

記事作成日:2023年11月22日(水)

11月26日(日)に開催される『第11回大門市』に本学学生がボランティアスタッフとして参加します。「ジェラート販売」や「乳しぼり体験」を実施しておりますので、ぜひお越しください。

イベント名:第11回大門市
日程:2023年11月26日(日)
時間:11:00~15:00
場所:大門通り(南:スターモール商店街から北:明石町通りまで)
住所:神奈川県平塚市明石町

NEWS&TOPICS

11月18日(土),19日(日)開催 あしがらアートの森に関するお知らせ

記事作成日:2023年11月15日(水)

2023年11月18日(土),19日(日)に開催される『あしがらアートの森 with 森の大地祭』に本学の2つのゼミナールが参加します。
LEDを使ったランタンづくりや落ち葉等を使ったアート制作などのワークショップを開催いたしますので、ぜひお越しください。

開催日程:2023年11月18日(土)、19日(日)
開催時間:9:30~16:00
開催場所:神奈川県立足柄ふれあいの村

詳しくはこちらをご確認ください。

 

NEWS&TOPICS

11月15日(水) おだたんひろば開催のお知らせ

記事作成日:2023年11月07日(火)

11月15日(水)10:00~11:30に おだたんひろば を開催します♪

10組限定・完全予約制となっておりますので、参加をご希望される方は
お早めに下記電話番号までご連絡くださいませ。

ご連絡先:0465-22-1303