Author Archives: ojctsugaku-admin

NEWS&TOPICS

新型コロナウイルス感染拡大等に伴う修学支援について

記事作成日:2020年05月08日(金)

2020年5月8日

在学生・保護者各位

学校法人三幸学園

小田原短期大学

学長 吉田眞理

 

新型コロナウイルス感染拡大等に伴う修学支援について

 

在学生・保護者の皆様におかれましては新型コロナウイルス感染症対策に伴う学校休業要請に最大限のご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。このたび本学では、新型コロナウイルス感染症拡大により、学修上、様々な困難に直面している学生、保護者様への修学支援の一環として下記の通り実施いたしますのでお知らせいたします。

 

1.遠隔授業受講のための学修環境整備支援金(一人当たり一律3万円)の給付

学費を負担する保護者様等の家計急変や学生自身のアルバイト収入の減少など、学業を続けるにあたり様々な困難に直面されている学生が増加していることから、経費負担を少しでも軽減し、学修環境全般を整えて頂くための緊急支援として通学課程在籍生一人当たり一律3万円を給付いたします。

*委託訓練生・通信課程在籍生・休学者は対象外となります。

 

2.家計急変による経済困窮者への特別奨学金の給付、学費延納・分納措置対応について

新型コロナウイルス感染症等の影響により家計事情に急変がある通学課程在籍生のう日本学生

支援機構の給付奨学金(家計急変)の支援対象に該当する方を対象に給付型特別奨学金の対応を行い

ます。また、学納金の納入期限延長、分割納付につきましても、以下の通り対応をします。

  1. 奨学金(20万円)の給付(学納金にご利用いただけます)※日本学生支援機構の給付奨学金(家計急変)の支援対象者
  2. 前期・後期の授業料、施設設備費を半年間(6ヶ月)以内の納入期限延長が可能
  3. 前期・後期の授業料、施設設備費を月々の分割納入が可能*委託訓練生・通信課程在籍生・休学者は対象外となります。

     

    3.オンライン授業受講に関する環境整備の支援について

     5月14日(木)よりオンラインによる授業コンテンツの配信を開始することに伴い、受講環境整備の支援としてネットワーク環境がない学生を対象にWiFiルーター(通信費含む)を台数限定にて無償貸与いたします。

     

    尚、上記支援策についての具体的な申請手続き等はメールにてお知らせいたしますので、今後も引き続き定期的な情報の確認を宜しくお願いいたします。

     

    末筆ではございますが今般の新型コロナウイルスが一日も早く収束し、学生の皆様が安心安全な環境で学校生活が送れることを教職員一同願っております。学生及び保護者の皆様におかれましては、くれぐれも体調管理にお気をつけくださいますよう、お願いいたします。

以上

NEWS&TOPICS

食物栄養学科 中村弘行教授『樺太の赤ひげ香曽我部穎良 継承されるその魂』を出版

記事作成日:2020年04月24日(金)

食物栄養学科 中村弘行教授が2020年1月に『樺太の赤ひげ香曽我部穎良 継承されるその魂』
(発行人 千葉ゆつき 著者 中村弘行 印刷・製本 杜陵印刷 )を限定冊数出版しました。
この度、そのデジタル版(製作会社 杜陵印刷)が出来ました。
非売品のため、ダウンロードして読むことができます。

デジタル版『樺太の赤ひげ香曽我部穎良 継承されるその魂』

著書の表紙画像

NEWS&TOPICS

4月9日~5月6日までの連絡先窓口について

記事作成日:2020年04月09日(木)

5月6日(水)までの問い合わせ窓口は以下の通りとします。

お問い合わせ等は、電話ではなくメールでお願い申し上げます。
メール対応におきましても、お時間をいただくことがございますので
ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

■連絡先窓口
【通学課程に関する窓口】】

〇大学説明、入試に関する個別相談について

https://odatan.odawara.ac.jp/news/?p=4201

 

〇EM部:入試、奨学金に関すること
nyushi@odawara.ac.jp

〇教育支援部:履修、証明書発行等に関すること
kyoumu@odawara.ac.jp

〇保育学科室:保育学科、実習等に関すること
hoikugakka@odawara.ac.jp

〇食物栄養学科室:食物栄養学科、実習等に関すること
shokumotsugakka@odawara.ac.jp

〇図書館:図書館に関すること
tosho@odawara.ac.jp

〇総務部:学費、その他の問い合わせ
soumu@odawara.ac.jp

 

【通信教育課程に関する窓口】

〇通信教育部:通信教育に関すること
tsushin@odawara.ac.jp

NEWS&TOPICS

食物栄養学科 三浦由美准教授 ももいくジョブにブログ掲載(掲載日4月8日)

記事作成日:2020年04月08日(水)

食物栄養学科 三浦由美准教授による連載ブログ『命を護れる保育者』シリーズの第二弾記事が
保育業界専門求人サイト「ももいくジョブ(https://momoiku.jp/)」に掲載されました。

今回のテーマは、

「あなたの心を脅かす、保護者からのクレーム・保護者との関わり方への対応」です。

詳細は以下のリンク先をご確認ください。

https://momoiku.jp/contents/report_claimcorrespondence

WEBサイト掲載日:4月8日

NEWS&TOPICS

緊急事態宣言を受けた本学の対応について

記事作成日:2020年04月08日(水)

小田原短期大学では、新型コロナウイルス感染症にかかる政府の緊急事態宣言に伴い、
感染拡大防止に協力し、社会的責任を果たすために令和2年5月6日(水)迄の
期間は休校とし、業務を縮小いたします。

お問い合わせ等は、電話ではなくメールでお願い申し上げます。
メール対応におきましても、お時間をいただくことがございますので
ご理解を賜りますようお願い申し上げます

 

なお、大学説明、入試に関する個別相談についてはこちらをご覧ください。

https://odatan.odawara.ac.jp/news/?p=4201

 

メールでの連絡窓口を以下に記載します。

■連絡先窓口
【通学課程に関する窓口】】

〇EM部:入試、奨学金に関すること
nyushi@odawara.ac.jp

〇教育支援部:履修、証明書発行等に関すること
kyoumu@odawara.ac.jp

〇保育学科室:保育学科、実習等に関すること
hoikugakka@odawara.ac.jp

〇食物栄養学科室:食物栄養学科、実習等に関すること
shokumotsugakka@odawara.ac.jp

〇図書館:図書館に関すること
tosho@odawara.ac.jp

〇総務部:学費、その他の問い合わせ
soumu@odawara.ac.jp

 

【通信教育課程に関する窓口】

〇通信教育部:通信教育に関すること
tsushin@odawara.ac.jp

 

NEWS&TOPICS

【高校三年生対象】電話による大学説明、入試相談等の個別相談開始のお知らせ

記事作成日:2020年04月06日(月)

小田原短期大学では入学を検討されているみなさまを対象に電話による個別相談を開始いたします。
「進学イベント、オープンキャンパスが中止になった」
「説明を聞いてみたいけど、時間が取れない」
「進路について、何から始めたらいいか分からない」など、

そんな悩みをお持ちの方に最適です。

学科内容、キャンパスライフ、取りたい資格、奨学金、学費など、
様々なご質問に専門のスタッフがお答えします。
希望学科が決まっていない方でも大丈夫。
新型コロナ感染拡大の影響により進学イベントが中止になる中で、ぜひご利用ください。

 

■電話相談申込方法
nyushi@odawara.ac.jpへ以下の内容を記載のうえ送信してください。
・お名前
・ご住所
・お電話番号
・質問・相談事

NEWS&TOPICS

4/12(日)開催予定のオープンキャンパス中止のお知らせ

記事作成日:2020年04月06日(月)

現在、新型コロナウイルス感染症が拡大しており、収束が見込めない状況が続いています。
感染防止とみなさんの健康・安全の確保を最優先に考え、以下の通り予定を変更いたします。

4月12日のオープンキャンパスを中止することと決定いたしました。

参加をご検討くださっていた皆様にはご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。

なお、今後のオープンキャンパスの開催情報につきましては、
HPにて随時更新してまいりますので、ご確認いただきたくお願い申し上げます。

 

NEWS&TOPICS

食物栄養学科 中村弘行教授「一般社団法人全国樺太連盟」にて講演

記事作成日:2020年04月06日(月)

食物栄養学科 中村弘行教授が2月18日東京市ヶ谷のホテルグランドヒルで
開催された一般社団法人全国樺太連盟主催の
第12回樺太の歴史・文化ワークショップで講演を行いました。
演題は、「樺太の寒天‐サハリン渡航による現地調査報告‐」です。
昨夏、サハリンに4泊5日の調査旅行に行った成果を発表しています。

またその内容が「樺連情報」第840号(4月1日発行)に掲載されました。
添付の掲載紙もご覧ください。

講演「樺太の寒天 サハリン渡航による現地調査報告」

NEWS&TOPICS

食物栄養学科 三浦由美准教授 ももいくジョブにて連載ブログスタート(掲載日3月5日)

記事作成日:2020年04月03日(金)

食物栄養学科 三浦由美准教授による連載ブログ『命を護れる保育者』が
保育業界専門求人サイト「ももいくジョブ(https://momoiku.jp/)」に掲載されました。

今回のテーマは「大流行になる前に!自分たちでできる感染症対策」です。

詳細は以下のリンク先をご確認ください。

https://momoiku.jp/contents/report_infection

WEBサイト掲載日:3月5日

NEWS&TOPICS

【新入生】新学期の授業開始日および各種行事スケジュールの変更について

記事作成日:2020年03月30日(月)

新入生・保護者各位

新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受け、新学期の授業開始日および
新学期開始に関わる各種行事スケジュールを変更します。

<入学式・新年度オリエンテーション>

2020年4月1日(水) 10:00~11:30
※小田原短期大学で行います
※当初予定していたスタートアッププログラムの実施は延期いたします
※保護者の方のご来校はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます

<授業開始>

2020年5月7日(木)~

 

<4月2日に予定して新年度オリエンテーション>
4月2日の開催は中止し、内容を縮小して4月1日に実施をいたします。

 

なお、今後変更が生じる際も小田原短期大学ホームページにてご連絡いたします。

NEWS&TOPICS

新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について

記事作成日:2020年03月30日(月)

新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について

新型コロナウィルス感染拡大防止のため教職員・学生に対して以下の方針を周知します。なお、本方針はまだ大まかな点があるため、今後変更もあり得ることをご承知おき下さい。

令和2(2020)年3月30日
小田原短期大学
学長 吉田 眞理

1 体温測定
毎日の体温を測定し記録して下さい。

2 自宅で37.5度以上の発熱及びその他の症状(倦怠感、風邪様の症状など)があった場合
① 教職員・学生共に、速やかに総務部に報告し、その後速やかに病院あるいは保健機関で診察を受けて下さい。受診については、厚生労働省の『新型コロナウィルス感染症についての相談・受診の目安』に従って下さい。
② 医師の許可が出るまでは自宅待機・療養とし、登校を禁止します。
③ 療養期間、経過観察のための自宅待機期間を必ず総務部に連絡して下さい。

3 登校後の発熱及びその他の症状があった場合
① 教職員・学生共に速やかに総務部に症状を連絡し、指定された部屋に待機して下さい。待機した部屋で検温等を実施した後、学生については保護者に連絡し、下校後は自宅に待機して安静に努め、4日を経ても発熱が治まらない場合には直ちに医師に相談・診察を受けて下さい(厚生労働省の目安に準拠します)。
② 医師の診察結果を総務部に報告し、その後は療養あるいは経過観察のため自宅待機とします。
③ 授業中に発熱や症状の自覚が出た場合には、直ちに①に従って下さい。当該授業担当教員は、教室の窓を開けるなど速やかに換気に努め、状況によっては授業中止措置をとって下さい。

4 学内感染者
① 感染者が出た場合は、総務部を通じ直ちに学長に報告し、学長は総務部を通じて速やかに学内に周知し必要な措置を指示します。
② 学内感染の報告を受けた場合、担当者は濃厚接触者がいないかを確認して下さい。
③ 事態の重要性に鑑み、学内を消毒し、学長は休校措置等の検討を指示します。

5 濃厚接触者
① 濃厚接触者とされた教職員・学生については、2の措置に準じて行動して下さい。
② 家族に感染者が出た場合には濃厚接触者となっている危険性が十分にあります。厚生労働省『新型コロナウィルス感染症についての相談・受診の目安』に従って下さい。

6 行動フロチャート
教職員・学生共に
発熱等の症状自覚 ⇒ 当該症状はいつからかを総務部に報告(メールあるいは電話)
⇒ 直ちに通院し検査、結果が判明するまで自宅待機(その間も状況報告が義務付けられる)⇒ 結果の報告 ⇒ 医師の指示にて登校・職場復帰判断。

7 連絡先
小田原短期大学総務部
電話:0465-22-0285
メール:soumu@odawara.ac.jp

以上

NEWS&TOPICS

3/28(土)3/29(日)開催予定のオープンキャンパス中止のお知らせ

記事作成日:2020年03月26日(木)

神奈川県知事による今週末の外出自粛要請およびコロナウイルス感染拡大の影響と
参加される皆様の健康、安全面を最優先に考慮し、中止することと決定いたしました。

参加をご検討くださっていた皆様にはご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。

なお、今後のオープンキャンパスの開催情報につきましては、
HPにて随時更新してまいりますので、ご確認いただきたくお願い申し上げます。

NEWS&TOPICS

【3月29日(日)AM】『個別相談会』特別開催のお知らせ

記事作成日:2020年03月23日(月)

このたび、少しでも多くの方が個別で進路相談を受けられるよう、
3月29日に個別相談会を実施することとします。
ご参加を希望される方につきましては、マスクの着用や咳エチケットに努めていただきますようお願い致します。
また、罹患の疑いがある場合には、他の参加者等への感染の可能性がありますので、
ご参加をご遠慮頂いております。
「少人数での個別相談」という内容で、より本学を身近に感じられるよう
努めますのでこの機会にぜひ、ご参加ください。
進路について一緒に考えましょう。ご予約をお待ちしております。

◆開始時間/10:00~11:30(受付/9:30~)
◆実施内容/個別相談会

NEWS&TOPICS

4月のオープンキャンパス開催スケジュール

記事作成日:2020年03月23日(月)

4月のオープンキャンパス開催日程をお知らせいたします。

日程ごとの実施プログラム詳細情報は、本学のホームページより更新をいたします。

 

◆4月12日(日)10:00~12:00

キャンパススタッフと楽しめる特別イベント開催します。

 

◆4月25日(土)10:00~11:30

学科別の模擬授業体験を開催します。

※両日程ともコロナウイルスの影響により内容が変更になる可能性があります。

NEWS&TOPICS

【お知らせ】3/28(土)オープンキャンパス内容の変更について

記事作成日:2020年03月13日(金)

3月28日に予定していましたオープンキャンパスについて、
当初予定していたイベント内容を大幅に変更して実施いたします。

在学生スタッフの参加も控えさせていただきますので、個別相談(小グループ)にてご説明させて頂きます。
ご参加を希望される方につきましても、マスクの着用や咳エチケットに努めていただきますようお願いいたします。
また、罹患の疑いがある場合は、他の参加者等への感染の可能性もありますので、ご参加をご遠慮いただいております。

◆開始時間/10:00~11:30(受付/9:30~)
◆実施内容/個別相談会

NEWS&TOPICS

【お知らせ】入学行事等の開催について

記事作成日:2020年03月09日(月)

新入生および保護者の皆様

小田原短期大学では、入学前教育(スタートアッププログラム)、新年度オリエンテーション、入学式等の入学行事につきまして、下記の通り変更いたしますのでお知らせいたします。

【入学前教育(スタートアッププログラム):延期
変更前:3月24日(火)25日(水)
変更後:4月1日(水)入学式終了後 10時30分~12時20分(終了予定)
※委託訓練生の入校説明会は実施致します。

【新年度オリエンテーション:延期
変更前:3月30日(月)
変更後:4月2日(木)
保育学科:9時00分~11時30分(終了予定)
食物栄養学科:9時00分~13時30分(終了予定)

【健康診断:延期
変更前:3月31日(火)
変更後:延期/別日で実施予定

【入学式:規模縮小し実施
日程:4月1日(水) 開式 10時00分(受付 9時30分~)
会場:小田原短期大学
※小田原市民会館から変更し、小田原短期大学で行います。
当日は、新入生、教職員のみで行います。
ご家族およびご来賓の皆様のご出席はご遠慮いただきますことをお願い申し上げます。

【保護者会・三者懇談会:中止
4月1日(水)入学式後に予定しておりました、保護者会、三者懇談会は中止いたします。

今後、学校行事等の実施に変更が生じた場合は、本学ホームページに最新の情報をお知らせいたしますので、適宜ご確認をお願い申し上げます。

小田原短期大学
学長 吉田 眞理

NEWS&TOPICS

【入試】新型コロナウィルス感染症への対応について

記事作成日:2020年03月02日(月)

新型コロナウィルス感染症に関する、本学の入学者選抜における対応について、お知らせいたします。

【3月11日(水)小田原短期大学を受験する皆様】
新型コロナウィルス感染症に罹患し、治癒していない方または罹患の疑いがある方は、他の受験者等に感染が広がる可能性があるため、受験はできません。
ただし、新型コロナウィルス感染症により受験ができなかった方を対象に追試験を実施しますので、本学アドミッションセンターまでご連絡をお願いします。
なお、試験会場には、アルコール消毒液を設置しておりますが、受験生の皆様におかれましては、マスクの着用や咳エチケットに努め、体調管理に十分注意して入学試験に臨んでください。

【本件に関する問い合わせ】
小田原短期大学
アドミッションセンター
℡:0465-22-0285

NEWS&TOPICS

【お知らせ】卒業式・学位記授与式の開催について

記事作成日:2020年02月26日(水)

卒業生および保護者、在学生の皆様

小田原短期大学は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大をうけ、2020年3月18日(水曜日)に開催を予定しておりました卒業式について、皆様の安全を考慮し規模の縮小・時間短縮などの感染防止の措置を講じたうえ、卒業生のみで執り行うことといたしました。

つきましては、ご家族におかれましては、かけがえのない節目の行事であることから心待ちにされていたことと存じますが、ご家族および来賓、在学生の皆様のご出席はご遠慮いただきますことをお願い申し上げます。

また、卒業・学位記授与式後に開催を予定しておりました卒業パーティーについては、同様の理由から中止といたします。
なお、式典のスケジュール等については、詳細が決まり次第、学生用メールにてお知らせいたします。
何卒、事情をご賢察のうえ、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2020年2月26日
小田原短期大学
学長 吉田眞理

NEWS&TOPICS

新型コロナウイルス感染症対策について【オープンキャンパス参加予定の皆様へ】

記事作成日:2020年02月21日(金)

小田原短期大学のオープンキャンパスへご参加頂く場合は、皆様が安心して参加いただけるよう、新型コロナウイルス感染症の感染予防について、下記の通りご協力をお願いいたします。

・会場内ではマスクの着用など、参加者ご自身で感染予防対策をお願いいたします。
・感染予防を考慮し、一部教職員、学生スタッフはマスクを着用してご案内をさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
・学内に手指消毒用のアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。

なお、発熱など体調にご不安のある場合は、参加を控える等、くれぐれもご無理なさらぬようお願いいたします。
小田原短期大学 アドミッションセンター

NEWS&TOPICS

【3月28日(土)AM】オープンキャンパス/入試説明会のお知らせ

記事作成日:2020年02月18日(火)

♡おだたんオープンキャンパス♡

日時:3月28日(土)10:00~12:00
※受付:9:30~(受付時間前の来校はお控えください)
場所:小田原短期大学(お車での来校はお控えください)

♤オープンキャンパスメニュー♤

①受付~教室へご案内
学生スタッフ(OCS)がお待ちしています☆
s_P1010006 s_P1010005

IMG_4809 IMG_4806

交通費補助制度もあります:https://odatan.odawara.ac.jp/open_campus/transportation_cost.html

②模擬授業体験/保護者説明会
食物栄養学科:日本人は食塩を摂りすぎ!?

0328食塩

保育学科:音楽と子どもの成長の秘密を知ろう
0328音楽とこどもの成長

③フリートーク&学生発表
先生や学生と一緒にフリートーク♬
進学する際の不安や悩みを「0」にして楽しい学校生活をイメージしてみよう!

s_P1010017 s_P1010012 s_P1010011

♢入試制度説明会も同時開催♢
「おだたんの入試の話を聞きたい」という方はぜひご参加ください☆
入試説明会のご予約はこちらhttps://odatan.odawara.ac.jp/open_campus/index.php?content_id=20200328_n

オープンキャンパス終了後、ご希望の方には個別相談も行います!
お気軽にお声掛けください♪

IMG_4813 IMG_4807

✿オープンキャンパスのご予約はこちら✿
https://odatan.odawara.ac.jp/open_campus/index.php?content_id=20200328_f

みなさまのご参加を心よりお待ちしています♬

s_P1010026