Category Archives: お知らせ

NEWS&TOPICS

年末年始休業のお知らせ(12月27日~1月4日)

記事作成日:2023年12月15日(金)

冬期休業のお知らせ

小田原短期大学のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

12月27日(水)~1月4日(木)は、全学休校とさせていただきます。

上記期間は、事務局全体が休業となりますので、窓口、お電話、メール、その他一切の受付ができません。ご了承くださいませ。

尚、証明書の発行についても上記期間中は受付をいたしかねます。また、上記期間以外であっても発行する証明書の種類によっては通常よりもお時間を頂く場合がございます。

<受験生の皆様>
期間内にご連絡いただいた資料請求やご質問へのお返事は、1月5日以降随時対応させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよう宜しくお願いいたします。

NEWS&TOPICS

保育学科 竹内あゆみ講師【童具館公式】和久洋三のYouTubeチャンネルに出演

記事作成日:2023年12月14日(木)

保育学科 竹内あゆみ講師が下記YouTube番組に出演しました。
【童具館公式】和久洋三のYouTubeチャンネル
「#1フレーベルに魅せられて」
 
館長の和久洋三氏とフレーベルの魅力について対談をしています。
ぜひご覧ください。

NEWS&TOPICS

神奈川県公共職業訓練委託校 専門人材育成コース(保育士・栄養士)の募集について

記事作成日:2023年12月07日(木)

社会人の皆さま

小田原短期大学が、社会人の方のうち求職者を対象とした2024(令和6)年4月生神奈川県公共職業訓練 委託校専門人材育成コース(保育士・栄養士)の設置が認可されました。
詳しい対象者・内容・応募方法等は下記URLよりご確認ください。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/xy2/training/itaku_k.html

※本訓練は受講料無料(別途教科書代他自己負担有)となります。

 

【お問い合わせ先】
・訓練内容、教科書代等:小田原短期大学(下記連絡先)
・訓練受講(対象者、雇用保険等)に関する相談:住所地を管轄するハローワーク
・その他のお問合せ先:東部総合職業技術校 二俣川支所

 

スケジュールは以下の通りです。

  • ハローワーク事前手続期間、選考予約期間
    令和5年12月14日(木)から令和6年1月17日(水)
  • 事前手続後、簡易書留郵送期間
    令和5年12月14日(木)から令和6年1月19日(金)※必着
  • 説明会(小田原短期大学内にて開催)
    ・12月21日(木)14:00~
    ・1月12日(金)14:00~
    ※参加希望の方はお電話にて事前予約をお願いします。(必須)
  • 選考日
    ・2024年1月26日(金)

 

【連絡先】
小田原短期大学:0465-22-0285
担当:池谷・重川

NEWS&TOPICS

SANKO E-1グランプリ開催

記事作成日:2023年12月07日(木)

2023年12月17日(日)にSANKO E-1グランプリを開催します。

SANKO E-1グランプリとは、未来の栄養士たちが様々な食材を活用し、独自の工夫で栄養価の高い給食を調理し、給食の知識と技術を競うコンテストです。
小田原短期大学からも予選を勝ち抜いた3チーム6名が出場します。

==================================
イベント名:SANKO E-1グランプリ
開催日  :2023年12月17日(日)
開催場所 :辻学園調理・製菓専門学校
大阪府大阪市北区西天満1-3-17
==================================

NEWS&TOPICS

NEW★小田原市役所求人★

記事作成日:2023年12月05日(火)

—————————————————————————————————❁

NEW!【副園長級/一般任期付】

対象者:
・昭和49年4月2日以降生まれ
・年齢40歳以上
・常勤の保育士または幼稚園教諭として勤務した経験が通算15年以上ある人

初任給:
370,920円/月 地域手当含む

※任期は令和6年4月1日から3年間となります。
 勤務状況により、さらに2年までの延長があります。

—————————————————————————————————❁

NEW!【保育士・幼稚園教諭A】

対象者:
・昭和59年4月2日以降生まれ
保育士・幼稚園教諭の両方の資格を有する(見込む)人

初任給:
(短大卒)196,240円/月 地域手当含む

—————————————————————————————————❁

NEW!【保育士・幼稚園教諭(育児休業代替任期付き)】

対象者:
・昭和39年4月2日以降生まれ
・保育士・幼稚園教諭のどちらかの資格を有する人
・常勤(週31時間以上勤務)の保育士または幼稚園教諭として
勤務した経験が3年以上(令和4年9月1日時点で3年以上)ある人

初任給:
218,350円/月 地域手当含む

—————————————————————————————————❁

★こちら3件の求人にご興味がある方は、下記にお問い合わせください。
【求人窓口】
小田原市 子ども若者部 保育課

担当:下澤(シモザワ)様
電話番号:0465-33-1455

NEWS&TOPICS

12月16日(土) おだたんひろば開催のお知らせ

記事作成日:2023年12月01日(金)

12月16日(土)10:00~11:30に おだたんひろば を開催します♪

参加をご希望される方は、チラシのQRコードまたは下記のURLよりお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/1z6YFhBhViA7IhZ3cMcdgf-Kucgrs1FB_E5AvJ8-l0H8/viewform?edit_requested=true

NEWS&TOPICS

ボランティア活動 ~地域連携、子育て支援、食育~

記事作成日:2023年11月29日(水)

小田原市子育て政策課より本学に学生ボランティアの依頼があり、食物栄養学科の1年生が参加してきました。

以下、学生さんの感想です——————————————————

11月18日(土) マロニエ子育て支援センター

今回私は鯖とカマスを使った料理のお手伝いをさせて頂きました。調理、提供、片付けと1連の作業から、勉強になることがたくさんありました。提供の際には、子供たちが美味しそうに食べるのを見てとても幸せな気持ちになりました。

NEWS&TOPICS

保育学科 杉﨑雅子准教授が小田原市家庭教育講演会で講師を担当

記事作成日:2023年11月25日(土)

令和5年度小田原市家庭教育講演会(11月12日)において、保育学科 杉﨑雅子が講師を担当しました。「子どもの発達と大人のかかわり~思春期のゆらぎに寄り添うために~」というテーマで、思春期を迎える子どもへの大人のかかわり方や心がまえについて話しました。

NEWS&TOPICS

第11回平塚大門市に本学学生が参加します

記事作成日:2023年11月22日(水)

11月26日(日)に開催される『第11回大門市』に本学学生がボランティアスタッフとして参加します。「ジェラート販売」や「乳しぼり体験」を実施しておりますので、ぜひお越しください。

イベント名:第11回大門市
日程:2023年11月26日(日)
時間:11:00~15:00
場所:大門通り(南:スターモール商店街から北:明石町通りまで)
住所:神奈川県平塚市明石町

NEWS&TOPICS

11月18日(土),19日(日)開催 あしがらアートの森に関するお知らせ

記事作成日:2023年11月15日(水)

2023年11月18日(土),19日(日)に開催される『あしがらアートの森 with 森の大地祭』に本学の2つのゼミナールが参加します。
LEDを使ったランタンづくりや落ち葉等を使ったアート制作などのワークショップを開催いたしますので、ぜひお越しください。

開催日程:2023年11月18日(土)、19日(日)
開催時間:9:30~16:00
開催場所:神奈川県立足柄ふれあいの村

詳しくはこちらをご確認ください。

 

NEWS&TOPICS

11月15日(水) おだたんひろば開催のお知らせ

記事作成日:2023年11月07日(火)

11月15日(水)10:00~11:30に おだたんひろば を開催します♪

10組限定・完全予約制となっておりますので、参加をご希望される方は
お早めに下記電話番号までご連絡くださいませ。

ご連絡先:0465-22-1303

NEWS&TOPICS

食物栄養学科 平井千里准教授 テレビ番組に出演

記事作成日:2023年10月25日(水)

食物栄養学科 平井千里准教授が下記番組に出演されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演日時: 10月25日(火)21:00~
出演番組: NHK ニュースウォッチ9
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野菜の高騰について取材を受けています。
ぜひご覧ください。

NEWS&TOPICS

秋の散歩を楽しみながら、スタンプラリーに挑戦!

記事作成日:2023年10月10日(火)

10月14日(土)に小田原駅東口図書館、子育て支援センターおだぴよ、小田原短期大学図書館の共催企画を実施いたします。
スタンプラリーに加えて、小田原駅東口図書館では特別展示「しかけ絵本の世界」や「手作りポップアップカード」をお楽しみいただけます。また、小田原短期大学図書館では学生参画プロジェクト展示「○○の秋」が楽しめます。
すべての企画に参加された方には記念品を差し上げますので、ぜひご参加ください。
(記念品には数に限りがございます。)

詳細は添付ポスターをご覧ください。

日時:10月14日(土)10:00~15:00
場所:小田原駅東口図書館、小田原短期大学図書館
内容:詳細は添付ポスターをご覧ください
✿小田原駅東口図書館特別展示「しかけ絵本の世界」
※特別展示は10月15日(日)まで開催しています
✿おだぴよ「手作りポップアップカード」
✿小田原短期大学図書館 学生参画プロジェクト展示
10月14日(土)当日は小田原短期大学学園祭「小峰祭」を開催しています。
※展示は11月10日(金)まで行っております。
※10月15日(日)以降の土曜日,日曜日及び10月17日(火)は休館日となります。
※10月15日(日)以降にご来館希望の方は前日までに小田原短期大学図書館までご連絡ください。

皆さまのご参加をお待ちしております。
※お車でのご来館はご遠慮ください。

お問い合わせ先
小田原短期大学図書館:0465-22-8253

小田原駅東口図書館×子育て支援センターおだぴよ×小田原短期大学図書館共催企画ポスター

NEWS&TOPICS

アール・ド・ヴィーヴルさんの10月から12月の作品

記事作成日:2023年10月03日(火)

学長室のアール・ド・ヴィーヴルさんの作品が秋の装いになりました。
蝶を大胆に描いた迫力ある立体的な作品、見る角度により際立つ色が違っ
て見えるドットをちりばめた作品、心の落ち着く青を基調にした涼やかな
作品です。
真ん中に飾った作品はその作者さんが、いらしてくださいました。色の一
つ一つをご自身で作られたそうです。これから三か月、楽しませていただ
きます。

NEWS&TOPICS

10月14日に保育セミナーを開催いたします

記事作成日:2023年09月23日(土)

保育学科では保育関係者(含む卒業生)、地域の方々に向けて保育セミナーを開催しています。

2023年度小田原短期大学保育セミナーのご案内
テーマ「保育に生かすタオルあそびとパネルシアター」
講 師 パネルシアター作家 松家 まきこ氏
日 時 2023年10月14日(土) 10時~12時
会 場 小田原短期大学 視聴覚ホール
定 員 200名
持 物 フェイスタオルと輪ゴム4本

※詳細はチラシをご参照ください。
※小峰祭と同時開催です。

お申込みはこちらから
https://forms.gle/zcUMsbTBAtRvteW1A

 

NEWS&TOPICS

保育学科 内山絵美子講師が書籍を刊行されました

記事作成日:2023年09月21日(木)

保育学科 内山絵美子講師が、近年の日本の学校教育におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の展開について執筆した書籍が発刊されました。

【書籍タイトル】
Emerging Trends and Historical Perspectives Surrounding Digital Transformation in Education: Achieving Open and Blended Learning Environments

【編者】
Nikleia Eteokleous, Despo Ktoridou, Antonios Kafa
【分担執筆】
Hiroshi Sato,Emiko Uchiyama (Chapter8:Digital Transformation in Primary and Secondary Education in Japan)
【発行元】IGI Global
【ISBN】9781668444238

ぜひご一読ください。

NEWS&TOPICS

【プレスリリース】通信教育スクーリング施設~「名護スクール」の2024年4月開設について~

記事作成日:2023年09月20日(水)

学校法人三幸学園(東京都文京区本郷/理事長 昼間一彦)は、沖縄県宮古島市と、同市の施設を利用して小田原短期大学保育学科通信教育課程のスクーリング授業を実施することに合意いたしました。
これにより、短期大学士、幼稚園教諭免許、保育士資格を取得できる教育の拠点として、「名護スクール」を設置いたします。

【事業の概要】
■名 称:小田原短期大学保育学科通信教育課程「名護スクール」
■目 的:幼児教育・保育にかかる人材の育成
■場 所:名護市立東江幼稚園
■事業内容:短期大学通信教育課程(2年課程)※保育士を取得する場合は3年
■取得資格:短期大学士(保育学)、幼稚園教諭二種免許状、保育士資格など
■入学者数:1学年20名程度を予定
■開始時期:2024年4月1日

◎参考:学校法人三幸学園・小田原短期大学について
学校法人三幸学園は全国12都市に専門学校64、大学1、短期大学1、高等学校2、中等部・初等部1、その他日本語学校、保育・福祉施設を運営する学校法人。
小田原短期大学(神奈川県小田原市城山/学長 吉田眞理)は食物栄養学科と保育学科、保育学科通信教育課程を構成し、実践的な教養や職業人としての専門的な知識や技術などの力を備えた人材の育成に努めている。保育学科通信教育課程のスクーリング開錠として、小田原本校に加え、宮崎県延岡市、宮城県登米市、北海道千歳市、沖縄県宮古島市の4か所にスクールを開設している。

NEWS&TOPICS

岡元美和准教授が北海道新聞に掲載されました

記事作成日:2023年09月08日(金)

岡元美和准教授が9月1日の北海道新聞に掲載されました。

北海道新聞:人とーく
『音楽通じて人の心に』

ぜひご覧ください。

NEWS&TOPICS

保育の仕事に興味のある高校生(1~3年生)にご案内

記事作成日:2023年08月13日(日)

12月2日(土)に神奈川県立音楽堂で開催される「神奈川県保育のつどい」に参加しませんか。
神奈川県保育賞の受賞式、受賞された保育士の先生方からのお話やインタビューがあります。
県内の保育現場の先生方や保育士養成校の教職員・学生が参加するイベントで、本学も参加します。今年度は保育の仕事を知る機会として、高校生にもご案内しています。詳細・お申込みはチラシをご参照ください。

保育のつどいチラシ(高校生用)

NEWS&TOPICS

2023年度 管理栄養士国家試験対策講座開催のお知らせ

記事作成日:2023年08月10日(木)

大変お待たせいたしました。
今年度も卒業生の方限定で『管理栄養士国家試験対策講座』を開催いたします。
一人でも多くの方が、管理栄養士国家試験に合格できるようサポートいたします。
卒業生の皆さんのご参加お待ちしております。

●本校講座の特徴
・国家試験出題科目を下記11科目に分けて、対面の講義を実施します。
・本校卒業生の受講は全教科無料です。
・全11回、1回1科目 基礎から復習していただきます。
※対面の場合は辻学園栄養専門学校での開催となります。
※受講できる方は卒業生(または在校生)のみです。
※一般の方は受け付けておりません。
●講座実施要項
1)開催日と講義科目
9月2日(土)社会・環境と健康
9月3日(日)基礎栄養学
9月16日(土)人体の構造および疾病の成り立ち(解剖生理学)
10月1日(日)食品学・調理学
10月22日(日)臨床栄養管理学
11月5日(日)人体の構造および疾病の成り立ち(生化学)
11月19日(日)給食経営管理論
12月23日(土)公衆栄養学
1月21日(日)食品衛生学
1月28日(日)栄養教育論
2月4日(日)応用栄養学
※別途,小田原短期大学教員による15分程度のいつでも閲覧できるミニ講座が10月頃より配信されます!
2)形式
対面orオンライン講義

3)申し込み方法
お申し込みは、Webからのみとなります。
電話やFAXでのお申込みはお受けしておりませんのでご注意ください。
申込はこちら

Googleclassroomを使用するにあたり、受講者皆さまのGoogleアカウントを発行します。
発行に時間を要するため、初回の講座受講をご希望の場合は8月23日(水)までにお申
し込みください。一度この日程にて締め切りまして,改めて9月6日(水)までとさせてい
ただきます。
※昨年度受講された方は昨年発行しているアカウントをご使用ください。

4)問い合わせ先
辻学園栄養専門学校  担当:多田 美紗子
住所 大阪府大阪市北区西天満1-3-17
TEL 06-6367-1261
E-mail tada-misako@sanko.ac.jp

小田原短期大学   担当:栗本公恵・増井祥子
TEL 0465-22-1301
E-mail  shokumotueiyou@odawara.ac.jp