Category Archives: お知らせ

NEWS&TOPICS

学園祭『小峰祭 ~60th Anniversary Link 新たなステージへ!!~』開催♪

記事作成日:2017年09月25日(月)

10月8日(日)に、
小峰祭 ~60th Anniversary Link 新たなステージへ~を開催します!

地域の皆様との交流に加えて、学生による研究・課外活動等の発表の場として開催しており

毎年延べ1000名の来場がある学園祭となっております。

みなさま、是非ご来場ください。

※今年度は競輪開催と重なってしまっているため、駐車場のご用意はありません
公共の交通機関をご利用ください。

キャプチャ

NEWS&TOPICS

保育学科 通信教育課程の定員増が認可されました。

記事作成日:2017年09月01日(金)

小田原短期大学では、2018年度入学試験において、
保育学科通信教育課程の入学定員の増員を行います。

◆入学定員の増員
*対象学科:保育学科 通信教育課程
*変更内容:入学定員をこれまでの1700名から2200名へ増員

※幼稚園教諭二種免許については、所轄官庁への定員増申請を計画しております。

NEWS&TOPICS

食物栄養学科卒業生の皆様へ★9/16キャリアップセミナーのご案内

記事作成日:2017年08月25日(金)

✿食物栄養学科 卒業生の皆様へ✿
毎年恒例の「キャリアアップセミナー」を今年も開催いたします!
今年度は、講師をお招きして、おやつ作りの調理実習を行います!
*日時:9/16(土) 13:00~
*持ち物:エプロン、バンダナ等の実習着
*内容
  健康に良いおやつ & 卵、牛乳、小麦アレルギー対応おやつ をつくろう♪ 
*講師:菓子研究家 小林佳奈恵氏
~講師紹介~
「美味しくて楽しい。お菓子作りを暮らしの中で」をテーマに
一夜城ヨロイヅカファーム や ㈱鈴廣 でパティシエとして勤務のち、
現在はお菓子教室UMECOで講師を務める。
本格的なフランス菓子からマクロビオティックまで幅広い洋菓子を作る。
 
美味しいスイーツを食べながら、懇談をしましょう♪
加えて、管理栄養士受験対策や懐かしい先生・仲間との歓談の場を設けます。
皆さんのご参加、お待ちしております。★
 
*申込み方法*
参加される方は
(キャリアアップ専用メールアドレス)までご連絡ください。
<お問い合わせ先> 
食物栄養学科
キャリアアップ担当

NEWS&TOPICS

【夏の特別イベント】AOエントリー相談会・特別個別相談会【高校生を応援】

記事作成日:2017年07月20日(木)

受験生のみなさん、もうすぐ夏休みかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?

小田原短期大学では、オープンキャンパス以外に受験生の進路を応援すべく

特別イベントを開催します☆1

 

2

 ◆AOエントリー相談会

「エントリーシートをどう書けば良いか分からない」という方に、記入アドバイスや

提出確認まで、相談会を開きアドバイスさせて頂きます。

開催日程

・7月26日(水)10~11時半  or 16~17時半

・8月  4日(金)10~11時半  or  16~17時半

申込方法(3日前までにお申し込み下さい)

・お電話:0465-22-0285

・インターネット: https://goo.gl/forms/hmxG3CdKjrMZDDk62

3

 ◆特別個別相談会

「オープンキャンパスで聞けなかったことをじっくり

個別に話したい」という人におススメ☆

開催日程

・7月:24日(月)、7月25日(火)

・8月:  3日(木)、21日(月)、30日(水)

申込方法(3日前までにお申し込み下さい)

・お電話:0465-22-0285

・インターネット: https://goo.gl/forms/XpfUlPFtBiVcioHA3

 ——————————————————————————————-

 上記のご参加が難しければ、お気軽にお電話でご相談下さい。

皆様のご参加お待ちしています☆


facebook Twitter更新してます(*^^)/❤
ぜひのぞいて見て下さいね!!
 asset.f.logo.lg    images

NEWS&TOPICS

九州北部豪雨で被災した受験生等への配慮について

記事作成日:2017年07月11日(火)

先日発生した九州北部豪雨により被災された方々に対し、
心よりお見舞い申し上げるとともに被災地の早期の復旧をお祈り申し上げます。

本学では、平成30年度入学希望学生に対し、支援措置を講じることといたします。
【対象者】
・この度の九州北部豪雨により家屋に関する被災をされた方(主たる家計支持者の持家の場合のみ)
・平成30年度本学園に入学を希望する方
※必要提出書類:罹災(被災)証明書

【減免内容】
全壊/授業料免除
大規模半壊/授業料の半額免除
半壊/施設設備費免除
一部損壊/入学金免除
※対象期間は平成30年度分のみとします。

ご不明な点がございましたら、本学アドミッションセンターまでお問い合わせください。

小田原短期大学 アドミッションセンター
TEL:0465-22-0285

NEWS&TOPICS

おだたんの学生と一緒に受講☆授業体験(前期は7/14まで!!)

記事作成日:2017年07月03日(月)

受験生必見!おだたんの授業が受けられる「授業体験」
毎年多くの受験生に受講していただいていますが、
前期開講期間が来週7月14日(金)までとなります!!!

おだたんの授業体験とは?

小田原短期大学で実際に行われている授業を、本学の学生とともに受講体験ができる制度です。
高校1・2年生、既卒の方のご参加も大歓迎!もちろん受講料はかかりません。

*開講科目例*
【食物栄養学科】 ・栄養学入門 ・栄養指導 ・調理学 ・食品衛生学 など
【保育学科】 ・保育者論 ・造形表現 ・音楽表現 ・児童家庭福祉 など

★開講科目、申込方法の詳細は→→■こちらから■

※「授業体験」は事前申込制です。
行事や学外実習等で開講しない日もありますので、
必ず事前にご予約をお願いします。

ホームページやパンフレット、オープンキャンパス等、
学校について紹介しているものはたくさんありますが、
「短大の授業ってどんな感じなんだろう?」「どんな先生、学生がいるんだろう…?」
そんな疑問を解決するには「授業体験」がオススメです!!

また、この授業体験にて1コマ以上を受講することで、AO入試の事前面接受験資格が得られます。
オープンキャンパスに参加できない方は、授業体験を通じておだたん体験ができますよ^^

みなさまのご参加、お待ちしております!!


facebook Twitter更新してます(*^^)/❤
ぜひのぞいて見て下さいね!!
 asset.f.logo.lg    images

NEWS&TOPICS

子どものあそびに興味のある方へ★おもちゃインストラクター養成講座のご案内

記事作成日:2017年06月15日(木)

小田原短期大学で実施する公開講座についてお知らせです☆

「認定NPO法人 芸術と遊び創造協会 おもちゃインストラクター養成講座」を
下記日程にて開催いたします。

<実施日程>
2017年9月2日(土)13:00~16:00  9月3日(日)10:00~16:00
※2日間の受講が必要です。

<場所>
小田原短期大学(教室は当日掲示いたします)

<受講料(税込)>
10,000円(一般価格)
9,000円(小田原短期大学 学生特別価格)

<お申込み方法>
下記リンクより申込用紙を印刷、記入いただき、本学までお送りください。
受講料は指定銀行口座へお振込みをお願いいたします。
申込み期日:7月28日(金)

詳細はこちら→おもちゃインストラクター養成講座2017

現在保育のお仕事をされている方、おもちゃに興味のある方、
ぜひぜひご受講ください☆

皆様のご参加、お待ちしております(*^^*)

NEWS&TOPICS

保育に関心のある方へ☆6/10保育入門DAYのご案内・予約フォーム

記事作成日:2017年06月01日(木)

保育、幼児教育に関心のある方へ

小田原短期大学では、保育をもっと身近に感じてもらうきっかけとして
保育入門DAYというイベントを開催します!!

日程:2017年6月10日(土)

☆午前の部☆
10:00~(受付開始9:30)
●知って納得!赤ちゃんとの生活
●頭も鍛える運動遊び

☆午後の部☆
13:30~(受付開始13:00)
●いっしょに遊ぼう♪
●よくわかる!絵本のヒミツ

おだたん保育学科の先生による、とってもわかりやすい講義を通じて、
保育への理解をより深めてみませんか??

こちらのイベントは予約制となります。
午前のみ、午後のみ、終日の参加も可能です。
以下のリンクをよりお気軽にお申込みください(●^o^●)

申込みフォームはこちらから


facebook Twitter更新してます(*^^)/❤
ぜひのぞいて見て下さいね!!
 asset.f.logo.lg    images

 

NEWS&TOPICS

受験生の皆様へ◆AO入試 エントリー受付中◆

記事作成日:2017年05月24日(水)

小田原短期大学では現在、AO入試のエントリー受付中です。
既にオープンキャンパスまたは授業体験に参加した方は、
エントリーすることが可能です。

AO入試エントリーとは:AO入試エントリーシート(受験ガイド巻末)を提出していただきます。
エントリーシートの提出方法は2種類あります。

■郵送提出■

市販の封筒もしくは出願用封筒をご利用ください。
※市販の封筒ご利用の際は、「AOエントリーシート在中」とご記載ください。

【郵送宛先】
〒250-0045 神奈川県小田原市城山4-5-1
小田原短期大学 アドミッションセンター

■窓口提出■
本学事務局窓口まで直接ご提出ください。
受付時間内であれば、事前のご連絡等は不要です。

【受付日・時間】
・平日9:00~17:00
・オープンキャンパスや個別見学時の提出も可能です。

☆★AO入試の詳細はこちら★☆
「早期に進路を決めて安心したい」
「筆記試験は心配…面接なら!」という方にお勧めなのがAO入試です。

AO入試は今年の3月以降のオープンキャンパスまたは授業体験に参加をしている方のみエントリーが可能です。

※まだ参加していないという方→オープンキャンパスの日程はこちらから

※受験の資料が欲しいという方は、資料(無料)をご請求ください→こちらから

小田原短期大学は、皆さんの進路選びをサポートします★
入試に関する質問や疑問がありましたら、
お気軽にお問合せください(●^o^●)

TEL→0465-22-0285
MAIL→nyushi@odawara.ac.jp

facebook Twitter更新してます(*^^)/❤

ぜひのぞいて見て下さいね!!

asset.f.logo.lg    images

 

 

NEWS&TOPICS

【5月3日(水)】北条五代祭り へ学生が参加します

記事作成日:2017年05月01日(月)

1

 

みなさん、こんにちは!

 小田原では毎年楽しみにしている方も多い「北条五代祭り」に

今年もおだたん生が参加します!

2

DSC_0803 DSC_0804 

□日時:平成29年5月3日(水) 12時半~

 今年は全国メディア中継もあるとのこと!是非、みなさんも

見に来てくださいね~!

 パレードの時間・コースなどの詳細は、下のURLを

クリックしてご確認ください。

小田原市観光協会HP

http://www.odawara-kankou.com/houjyou/ 


facebook Twitter更新してます(*^^)/❤
ぜひのぞいて見て下さいね!!
 asset.f.logo.lg    images

 

NEWS&TOPICS

≪保育士を目指す方に朗報≫保育士修学資金貸付制度について

記事作成日:2017年04月30日(日)

保育士修学資金貸付制度とは、
保育士を目指し養成施設(厚生労働大臣指定の保育士養成学校または施設)で修学している人を対象に、
その修学費用を支援する制度です。

卒業後、保育士登録をし、貸付けを受けた都道府県に継続して就業すれば
貸付額の返済が免除になるなど、これから保育士を目指す人にとっては非常にメリットのある制度です。

本学もこの制度の対象校となっております。

貸付となる金額は、以下の通りとなります。
(保育士として勤務するなどの条件があり、地域によって異なります。)

≪期間、金額≫
●貸付期間…養成施設に在学する期間。(2年間が限度)

●貸付額…  月額50,000円以内。尚、貸付の初回に入学準備金として200,000円以内、
      卒業時に就職準備金として200,000円以内を受け取ることが可能となります。

※継続して5年以上勤務すると、全額免除となります。

2年間の貸付をした場合、なんと160万円になります。
(5万円×12カ月+入学準備金20万円+就職準備金20万円)

本学の保育学科の学費は2年間で242万円になりますので、
学費の70%近くになります。

5年間継続して勤務すれば、
全額免除になるので、非常に大きいですね。

保育士養成校に進学を考えている方は、
是非検討してみてください。

≪参考≫
厚生労働省 プレスリリース 『保育士確保プランの公表』
こちらは外部のサイトになります。

 

NEWS&TOPICS

【速報】H29 オープンキャンパス&入試説明会日程【短大進学を考える方へ】

記事作成日:2017年03月15日(水)

こんにちは、まだ寒い季節が続いていますが高校2年生はもうすぐ進路活動ですね!

そんな皆さんを応援すべく今後の小田原短期大学のオープンキャンパス&入試説明会の日程をお伝えします♪

oc1

 

oc2

 

☆PM開催日程☆

【12時30分~:受付⇒13時~16時:全体説明、模擬授業、懇談会、キャンパス案内】

※2017年3/24のみ12時から受付開始

2017年⇒3/24(金)、4/22(土)、5/20(土)、6/18(日)、7/2(日)、7/15(土)

8/6(日)、8/18(金)、9/9(土)

2018年⇒2/24(土)、3/11(日)、3/28(水)

☆AM開催日程☆

【9時30分~:受付⇒10時~13時:全体説明、模擬授業、キャンパス案内、懇談会・学食体験】

2017年⇒11/12(日)、12/10(日)

 

 

oc3

【9時30分~:受付⇒10時~12時:全体説明、面接講座、個別相談】

2017年⇒5/7(日)、6/25(日)、8/26(土)、10/21(土)

2018年⇒1/14(日)

==============================================================================

とっても大切な進路選択!ぜひ自分の目で大学の雰囲気を感じてみて下さいね♪お待ちしてま す♪


facebook Twitter更新してます(*^^)/❤
ぜひのぞいて見て下さいね!!
 asset.f.logo.lg    images

 

NEWS&TOPICS

【新入生の皆さんへ】新年度スケジュールについて

記事作成日:2017年03月06日(月)

新入生のみなさんが少しでもスムーズに短大生活に親しめるよう、
入学時期のスケジュールをお知らせいたします。
ぜひ、入学前の準備やその後のスケジュールを把握することにお役立てください。

■新入生スケジュール
3月22日(水)・23日(木) スタートアッププログラム
3月31日(金)新入生オリエンテーション
4月1日(土)入学式
4月2日(日)休日
4月3日(月)健康診断、写真撮影(保育学科のみ)
4月4日(火)授業開始(時間割はオリエンテーションにて配布します)

※3月1日発送の資料から一部修正がございました。こちらが最新となります。

小田原短期大学

NEWS&TOPICS

【お知らせ】全国保育士養成協議会 学生研究発表会に学生が参加しました

記事作成日:2017年02月24日(金)

平成29年2月24日に開催された

全国保育士養成協議会  関東ブロック協議会 『第 30 回学生研究発表会』に、
本学保育学科の学生が参加し、発表して参りました。

発表テーマ:乳幼児期の「視る」ことの意味と情緒の発達と関連性

発表者:小田原短期大学 保育学科 2年 川口 諮奈芳さん

s_image

NEWS&TOPICS

【お知らせ】平成28年度卒業式・学位記授与式について

記事作成日:2017年02月14日(火)

平成28年度 小田原短期大学 卒業式・学位記授与式を下記のとおり挙行いたします。

日  時:平成29年3月10日(金)午前 10時 40分 開式
式  場:小田原市民会館(小田原市本町1-5-12)

保護者の皆様の受付は10時10分から、ホール内への入場は10時20分から開始となります。
それより前にご入場いただくことはできませんので、時間に合わせてご来場ください。

※会場には駐車場はございませんので、公共の交通機関でお越しください。
卒業式に関するお問い合わせは、本学(0465-22-0285)までご連絡ください。

以上

NEWS&TOPICS

【お知らせ】平成29年度入学式の日程について

記事作成日:2017年02月10日(金)

平成29年度の入学式の日程は以下の通りとなります。
受付開始は10時15分からとなり、それより前にご入場いただくことはできませんので、
ご了承ください。

<平成29年度小田原短期大学 入学式>

日   時:平成29年4月1日(土)午前 10時 50分 開式

式   場:小田原市民会館(小田原市本町1-5-12)

※会場には駐車場はございませんので、公共の交通機関でお越しください。
※入学式に関するお問い合わせは、本学へご連絡ください。

なお、入学式終了後、小田原短期大学校舎にて、保護者説明会等を実施する予定です。

新入生の方への詳しいお知らせは、2月下旬に郵送にてお送りいたします。

NEWS&TOPICS

食物栄養学科長 中村弘行先生 最終講義についてのご案内

記事作成日:2017年02月09日(木)

食物栄養学科長 中村弘行教授 定年記念最終講義のご案内

食物栄養学科長 中村弘行先生が平成28年度3月末に
定年退職を迎えるにあたり、最終講義を行うこととなりました。

伊豆新聞連載中の「天城の寒天」の研究のお話など、
長きにわたる研究、教育の成果をお話しくださることと存じます。

◆日時:平成29年2月24日(金) 15:00~16:45
◆場所:207・8教室

※教室後方にて、講義資料を配布させていただく予定です。

講義は本学関係者だけでなく、一般の方の聴講も可能です。
聴講をご希望される方は、下記フォームへご入力ください。

入力フォーム

皆様のご参加、お待ちしております。
お問い合わせは食物栄養学科・学科室(℡0465-22-1301)までお願いいたします。

✿新聞掲載記事(最新)です。ぜひご覧ください。
http://izu-np.co.jp/feature/news/20170205iz0003000004000c.html

✿本学Facebookでも情報を掲載しております。
https://www.facebook.com/odawara.juniorcollege/

facebook Twitter更新してます(*^^)/❤
ぜひのぞいて見て下さいね!!
 asset.f.logo.lg    images

 

NEWS&TOPICS

【お知らせ】子どもの発達を促す運動遊びに関する指導者研修

記事作成日:2017年02月03日(金)

神奈川県保健福祉局保健医療部の事業委託の一環として、
神奈川県内の保育所・幼稚園・こども園等の保育者の方を対象とした
子どもの発達を促す運動遊びに関する指導者研修を実施します。

参加費は無料になりますので、是非ご参加ください。

①『基本の動き.習得と洗練』
3歳児~5歳児の体の動きを系統的に学びます。

日時:平成29年2月15日(水) 16時~18時
申込〆切:平成29年2月10日(金)
講師:准教授 宇佐美 かおる
会場:小田原短期大学(小田原市城山4-5-1)

s_2月15日

②『体の動かし方に不器用さを持つ子どもの運動支援~コーディネーションの視点から~』

日時:平成29年3月15日(水) 16時~18時
申込〆切:平成29年3月10日(金)
講師:准教授 宇佐美 かおる ・ 助教 中山 貴太
会場:小田原短期大学(小田原市城山4-5-1)
※運動しやすい服装でご参加ください。

s_3月15日

 

≪申込方法≫
メールにてご連絡ください。
Mail:hoikugakka@odawara.ac.jp
担当:乳幼児研究所 宮川 萬寿美

 

 

NEWS&TOPICS

2/3(金)保育学科 卒業研究発表会のお知らせ

記事作成日:2017年01月17日(火)

小田原短期大学のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

来たる2月3日(金)12:30より、平成28年度保育学科卒業生による卒業研究発表会を開催いたします

0001

お申込みは必要ありませんので、ご都合の良い時間帯にいらしてください。

なお、会場が本学ではなく、小田原市民会館(http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/siminnkaikan/)となりますので、ご注意ください。

皆様のご参観、心よりお待ちしております。


facebook Twitter更新してます(*^^)/❤
ぜひのぞいて見て下さいね!!
 asset.f.logo.lg    images

 

NEWS&TOPICS

【入試情報】食物栄養学科の自己推薦入試Ⅱ・Ⅲ期は実施いたしません。

記事作成日:2016年12月02日(金)

<受験生の皆様へ>
食物栄養学科の自己推薦入試Ⅱ・Ⅲ期は実施いたしません。

食物栄養学科は自己推薦入試での募集人員を満たしたため、
自己推薦入試Ⅱ期・Ⅲ期は実施しないこととなりました。

なお、食物栄養学科の一般入試、社会人入試(全方式)及び
保育学科の以後行われる全ての入試は予定通り実施いたします。

小田原短期大学
アドミッションセンター