遠方にお住まいの方へ 初めての一人暮らしも安心

小田原短期大学には、神奈川県・静岡県等の近隣以外の地域から、
入学した学生も多数在籍しています。初めての一人暮らしでも、
安心して学習に取り組めるよう、様々なサポートを行っています。

短大がある「小田原」ってどんな街?

緑豊かな山、水の清らかな海と川、そして温暖な気候。
小田原は、多くの先人によって築かれた長い歴史と伝統・文化のもと、後北条氏以来の城下町、
また東海道屈指の宿場町として栄え、明治期には政財界人や文化人たちの別荘、保養の地として愛されてきた、
神奈川県西地域の中心都市です。
また小田原駅は、JR東海道本線、JR東海道新幹線、JR御殿場線、
小田急小田原線、箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道大雄山線が乗り入れており、利便性に優れています。

小田原城と海を臨む
花木が美しいキャンパスが拠点

キャンパスも小田原の街も、のどかで自然に恵まれ落ち着いて過ごせます。
NHK「おはよう日本」のお天気カメラがある本館屋上がおススメ。海が広がる小田原の景色を一望できます。通学途中の小田原城は桜の季節が絶景です。

小田原城

1小田原城

小田原城は、15世紀の中頃に造られたと考えられています。
昭和13年(1938)8月に二の丸・三の丸の一部が、昭和34年(1959)5月に本丸と二の丸の残り全部が国の史跡に指定されています。

ラスカ小田原

2ラスカ小田原

小田原自慢の駅ビル・ショップ

ミナカ小田原

3ミナカ小田原

小田原駅直結の複合商業施設☆ c小田原の新しいランドマークです!

Cross Road

4Cross Road

コスパ最高のおいしいイタリアン。

HaRuNe小田原

5HaRuNe小田原

雨でも便利な地下街。小田原の名産も揃っています。

女性の一人暮らし
~お部屋探しのチェックポイントは?~

トラブルや事故に巻き込まれないようにするために、お部屋選びは重要です。
どんなお部屋を選べばいいのか、そのポイントをご紹介します。

  • 最寄駅までが近く、道のりに外灯がある
  • 2階以上の部屋
  • オートロック・防犯カメラが設置してある
  • ドアホンなどが設置されていて、
    ドアを開けなくても訪問者を確認できる
  • 駐輪場に夜間照明などが設置してある
  • 外から階段の踊り場などが見える
  • エレベーターに窓がある
  • 外部からの侵入を防ぐために、通路側の窓に柵や格子が取り付けられている

短大周辺の1ルームの
家賃ってどれくらい?

小田原駅周辺
3万円~7万円程度
JR東海道線 鴨宮駅・国府津駅周辺
3万円~6万円程度
箱根登山鉄道エリア
(風祭~入生田)
3.2万円~4.7万円程度
小田急線エリア
(足柄~新松田)
2.5万円~5.7万円程度
伊豆箱根鉄道大雄山線エリア
(緑町~相模沼田)
2.9万円~5.95万円程度

※2016年7月調べ

寮・学生会館のご紹介

小田原周辺の
不動産会社のご紹介

会社名 住所 TEL
いい部屋ネット小田原駅前店 栄町2-8-31 プランタン岩下1階A号室 0465-24-7261
ハウスコム小田原店 栄町2-8-38 中戸川ビル1階 0465-20-0282
ピタットハウス小田原店 栄町1-14-12 0465-23-3939
ミニミニ小田原店 栄町2-1-6 小田原駅前ビル 0465-24-3200
エイブル小田原店 栄町2-8-5 錦ビル2F 0465-23-3861

教えて!小田原での“一人暮らし”

保育学科1年

保育学科1年

短大での学びを保育現場で実践!
学業に専念したくて一人暮らしを選びました。先生や職員の方も話しやすく、すぐに友だちができる家庭的な雰囲気のキャンパスです。一人暮らしは寂しさよりも家族のありがたみを感じる機会になりました。また、授業で習った知識を保育現場で学びたいと考え、小田原市内の保育園で保育補助のアルバイトをさせていただいています。

1日のスケジュール

  • 06:40/ 起床、通学準備、お弁当作り
  • 08:05/ 出発
  • 08:45/ 学校着
  • 09:00/ 授業開始
  • 16:10/ 授業終了、パソコン室で課題など
  • 20:00/ 学校発
  • 20:40/ 帰宅
  • 21:30/ 明日の準備、予習・復習など
  • 24:30/ 就寝

1か月の収支

  • 親からの仕送り ¥30,000
  • アルバイト収入 ¥40,000
家賃
¥53,000(奨学金)
光熱費
親の支援
食費
¥15,000
通信費
親の支援
交通費
定期購入(3か月で5,960円)

※その他、交際費などは親の仕送りと1年次のアルバイト代の貯金より

ひとり暮らしアワー

小田原短期大学では、入学後にひとり暮らしの学生を対象とした「ひとり暮らしアワー」を開催し、ひとり暮らしの学生同士の交流や情報交換、防犯についての情報提供を行っています。
ひとり暮らしアワーを通じて、ひとり暮らしをしている先輩や同学年の友人をつくることができるので、初めてのひとり暮らしでも安心することができる材料のひとつになります。